こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回は「PS5を4K高画質で遊ぶための4Kモニターの選び方」を中心に、機種選びの注意点やおすすめ機種を紹介していきます。
せっかく購入したPS5、どうせなら4Kの美しい映像で楽しみたいですよね。ですが4KでPLAYするにあたって、
こんな疑問ありませんか?
- おすすめの4Kモニターが分からない
- 自分にはどのモニターが適切かわからない
- 何を購入すれば良いかわからない
と言ったユーザーの方も多いのではないでしょうか?
今回の記事ではこういった疑問を一つ一つ丁寧に解説。モニターの選び方やおすすめ4Kモニターなどをご紹介していきます。

PS5で使用する4Kモニターの選び方
モニターを選ぶあたって、まずはPS5側の出力性能をチェックしていきましょう。
・現時点では「4K/60Hz」対応モニターがおすすめ
PS5では最大8K出力対応・4320Pの超高解像度の出力に対応しています。ただしこれは、あくまでも理論値上の最大出力値。
「4K / 120Hz」モニターを選ぶ選択肢も無くはないですが、価格もかなり高価…。現実的には「4K / 60Hz」でPLAYするのが対応ソフト・コスパの面で優れているのは間違いありません。
キーワードは「4K / 60㎐」
PS5の今後のラインナップや現状の対応作品を見ても、今後しばらくは最大出力が4K/60Hzのゲームが主流になることが予想されます。4Kで遊ぶことだけに注視するのであれば、現時点では「4K/60Hzに対応するモニター」から選ぶのが賢明だと言えるでしょう。

・液晶モニターのパネルの選び方
PLAYするタイトルにもよりますが、一言でゲーミングモニターと言ってもその種類は様々。搭載パネルも主にIPS・TN・VAの3種類が存在します。
パネルの特徴
- IPS → 視野角が広い・色彩表現が鮮やか・価格が少し高い
- TN → 視野角が狭い・価格が比較的安価・応答速度が速い
- VA → TNよりは視野角が広い・黒の表現が〇・応答速度は遅め
この様にそれぞれメリット・デメリットが存在しています。単純な性能を比較すれば、視野角・色彩表現など面でIPS液晶が一番有利ではあるものの、
- 正面からのみ視聴
- FPSに特化した応答速度の速いモニターが欲しい
と言った様に、FPSユーザーはTNパネルの選択もおすすめです。

・PS5の対応する「HDMI規格」を確認
続いてHDMIの規格について確認していきましょう。現在HDMIの規格は
現在主流のHDMI規格
- HDMI1.4
- HDMI2.0
- HDMI2.1
の3つの規格が主流となっています。PS5ではHDMI2.1に対応しています。
【HDMI規格表】
フルHD (1920×1080) | WQHD (2560×1440) | 4K (3840×2160) | |
HDMI1.4 | 144hz | 75hz | 30hz |
HDMI2.0 | 240hz | 144hz | 60hz |
HDMI2.1 | 240hz | 240hz | 240hz |
HDMI2.1だと最大で4K / 240Hzまで対応していることが分かるかと思います。
ただし先述した様に現状は「4K/60hz」でPLAYするのが最適です。無理して高価なHDMI2.1対応のモニターを選ぶのではなく、HDMI2.0対応モニターでも十分OKです。

\ 合わせてチェック /
-
【4K/60Hz対応】HDMI切替器(セレクター)の選び方とおすすめ15選
続きを見る
・PS5対応4Kモニターのおすすめサイズ
結論から申し上げると、4Kモニターは最低でも27インチ以上がおすすめです。
ゲームPLAYのしやすさや4K解像度を堪能できるサイズ面から考えても、27インチ程度が一番最適だと思われます。

\ おすすめのモニターサイズ /
- フルHDモニター: 24インチ~27インチ
- 4K対応モニター: 27インチ~
【関連記事】
おすすめの4Kモニター8選
①【Amazon.co.jp 限定】27UL500-W
LGからAmazon限定で発売中の4Kモニター「27UL500-W」です。
HDMI2.0に対応し、パネルには色彩表現豊かなIPSパネルを採用。HDR10にも対応しているため、明暗差の激しいシーンでも美しく映像を映し出してくれます。
応答速度は5msに対応。ブルーライト軽減機能などの基本機能も充実した、4Kモニターの中でもエントリーモデルに位置するコスパ重視のモニターです。
【主な仕様】
機種名 | 「27UL500-W」 |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | IPSパネル |
リフレッシュレート | 60Hz |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | HDR10 |
応答速度 | 5ms |
VESAマウント | 100×100 |
搭載端子 | HDMI2.0×2 /DP1.4 |
HDCP | 2.2 |
スピーカー | - |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | フリッカーフリー・ブルーライト軽減 |
外観サイズ | 20.9 x 62.3 x 46 cm |
本体重量 | 5.1㎏ |

\ 27UL500-W /
②BenQ EW2880U
BenQから発売中の28インチ4Kモニター「EW2880U」です。
非光沢のIPSパネルを搭載し、5W×2の高音質treVoloスピーカーを内蔵。リモコン操作や、映像入力&60W充電に対応したUSB-C端子も搭載しています。
ゲーム・エンタメ・日常使いと幅広いシーンで活躍できる、基本性能◎の4Kモニターです
【主な仕様】
機種名 | 「EW2880U」 |
画面サイズ | 28インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | IPSパネル |
リフレッシュレート | 60Hz |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | ○ |
応答速度 | 5ms |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI2.0×2 / DP1.4 / USB-C |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | 5W×2 |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | フリッカーフリー・ブルーライト軽減 |
外観サイズ | 521x637x277(mm) |
本体重量 | 7.9㎏ |

\ BenQ EW2880U /
\ 32インチはコチラ/
③BenQ MOBIUZ EX2780Q
BenQの非光沢IPSパネル搭載のWQHDモニター「EX2780Q」です。4Kでなく一つ下のWQHDにはなるものの、
- 4K / 60㎐ のダウングレード表示
- フルHD / 120㎐ のアップグレード表示
- WQHD / 120Hzによる出力
に対応しているため、ソフトによって出力を切り替えながら遊べるのが特徴です。

機能面も優れており、HDRiやアイケア技術、暗所を明瞭に写し出すBlack eQualizer機能などに対応。USB-C端子や高音質2.1chスピーカーも搭載しており、4KもフルHDもきれいな映像で楽しみたい方におすすめのモニターです
【主な仕様】
機種名 | BenQ EX2780Q |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD |
パネル | 非光沢IPSパネル |
リフレッシュレート | 144㎐ |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | ○ |
応答速度 | 5ms(GtoG) |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI2.0×2、DP1.4、USB-C(altモード対応) |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | 2W+2 / 5W treVoloスピーカー |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | アイケアテクノロジー |
外観サイズ | 614x459.7x196 (mm) |
本体重量 | 5.9㎏ |

\ 合わせてチェック! /
-
【レビュー】PS5にもおすすめ「 BenQ EX2780Q」 WQHD液晶モニター
続きを見る
④Acer KG281KAbmiipx
Acerから発売されている28インチの4Kモニター「KG281KAbmiipx」です。
非光沢のTNパネルを搭載し、応答速度は1msに対応。FPSプレーヤー向けのゲーミングモニターです。
基本性能もしっかりしており、暗所の視認性を高める「ブラック・ブースト機能」やHDR10にもしっかり対応。ゲームジャンルに応じた設定が出来る「Gameモード」を搭載するなど、ゲームPLAYに特化した良機種です。
【主な仕様】
機種名 | 「KG281KAbmiipx」 |
画面サイズ | 28インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | TNパネル(非光沢) |
リフレッシュレート | 60㎐ |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | ○ |
応答速度 | 1ms(GtoG) |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI2.0×2、DP1.2 |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | 2W×2ステレオスピーカー |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | フリッカーレス・ブルーライトシールド |
外観サイズ | 659 x 482 x 241 (mm) |
本体重量 | 5.5㎏ |

\ Acer KG281KAbmiipx /
⑤【Amazon.co.jp 限定】LG 27UP600-W
LGから発売中の4Kモニター「LG 27UP600-W」です。
視野角の広い非光沢のIPSパネルを搭載した色彩表現が豊かなモニターです。
機能面でも抜かりはなく、低解像度の映像も高精細に描写する「Super Resolution+」やブラックスタビライザー機能を搭載。クリエイティブ作業も並行して行うプレーヤーの方に最適のモニターです。
【主な仕様】
機種名 | 「27UP600-W」 |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | IPSパネル(非光沢) |
リフレッシュレート | 60㎐ |
コントラスト | 1200:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | DisplayHDR 400 |
応答速度 | 5ms(GtoG) |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI2.0×2、DP1.4 |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | - |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | フリッカーセーフ・ブルーライト低減モード |
外観サイズ | 614×455×212(mm) |
本体重量 | 4.3㎏ |

\ LG 27UP600-W /
【関連記事】
⑥【Amazon.co.jp 限定】DELL S2721QS
DELLから発売中の非光沢IPSパネル搭載の4Kモニター「S2721QS」です。スリムベゼルを採用したクリエイターからも人気の高い一台です。
応答速度は4msに対応し、3WデュアルスピーカーやHDRと言った基本機能もしっかり搭載。1か所のドット欠けでも無償交換してくれる「無輝点保証」や、3年間の製品保証が付いているなど、長い目で見ても安心して使える一台です。
※DELL直販で販売されているS2721Qとの違いはスタンド機能の違いのみです。その他の性能は全く一緒です。
【主な仕様】
機種名 | 「S2721QS」 |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | IPSパネル(非光沢) |
リフレッシュレート | 60㎐ |
コントラスト | 1300:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | - |
応答速度 | 4ms(GtoG) |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI2.0×2、DP1.2 |
HDCP | HDCP2.2(公式ではアナウンス無し) |
スピーカー | 3W×2 |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | フリッカーフリー・ブルーライト軽減機能 |
外観サイズ | 61.16 cm x 18.68 cm x 45.34 cm |
本体重量 | 4.7㎏ |

\ DELL 4Kワイドモニター S2721QS /
【関連記事】
-
【PS5】4K/60Hz対応 HDMI→光デジタル出力 音声分離器(セレクター)の選び方
続きを見る
⑦I-O DATA GigaCrysta EX-LDGCU271DB
国内メーカーIODATAから発売中の4Kゲーミングモニター「EX-LDGCU271DB」です。
広視野角が特徴の非光沢ADSパネルを採用し、極細フレーム採用によるスタイリッシュなデザインが特徴的です。
性能面では映像を自動調光する「CREX」や、暗所を明瞭に表示する「Night Clear Vision」などの基本機能もしっかりと対応。オーバードライブ機能の活用による応答速度4msの低遅延にも対応しているため、FPSゲーマーの方にも推奨の一台です。
【主な仕様】
機種名 | 「EX-LDGCU271DB」 |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | 4K(3840×2160) |
パネル | ADSパネル |
リフレッシュレート | 60㎐ |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | ○ |
応答速度 | 4ms(GtoG) |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI×2、DP1.4、 |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | 〇 |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | |
外観サイズ | 695×136×520(mm) |
本体重量 | 6.3㎏ |

\ GigaCrysta EX-LDGCU271DB /
⑧ASUS TUF Gaming VG27AQL1A
ASUSから発売中のIPSパネル搭載WQHD対応モニター「VG27AQL1A」です。
先ほどご紹介した「EX2780Q」と同様にWQHDに対応。フォートナイトなどの対応ゲームではフルHD/120㎐でのプレイが可能です。
画面中央に照準を表示する「Aimpointモード」や応答速度1msを実現するなど、FPSを有利に進めたい方におすすめの一台です。
【主な仕様】
機種名 | 「VG27AQL1A」 |
画面サイズ | 27インチ |
解像度 | WQHD |
パネル | IPSパネル |
リフレッシュレート | 60㎐ |
コントラスト | 1000:1 |
HDMI規格 | HDMI2.0 |
HDR対応 | Display400 |
応答速度 | 1ms |
VESAマウント | ○ |
搭載端子 | HDMI×2、DP1.2 |
HDCP | 2.2対応 |
スピーカー | - |
イヤホン端子 | ○ |
アイケア | ブルーライト |
外観サイズ | 615×215×535(mm) |
本体重量 | 6.6㎏ |

\ ASUS TUF Gaming VG27AQL1A /
まとめ:高画質にこだわる人ほど4Kモニターがおすすめ
今回はPS5対応4Kモニターを中心に解説してきました。リフレッシュレートやHDMI規格など、選択の際に少し難しい要素がある4Kモニター。ぜひ今回ご紹介した機種を中心にモニター選びの参考にしてみて下さいね。

【関連記事】
-
【最新8選】PS5でフルHD/120㎐が出せる「FPS向けおすすめゲーミングモニター」
続きを見る
-
【PS5】ヒートシンク付きM.2 SSDおすすめ5選+α 選び方や取り付け方法を解説
続きを見る
チャージは100円~、1円単位でOK!
予算管理がしやすく、使いすぎの心配もありません。
プライム会員になると限定の「クレジットカードチャージ」にも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。