ゲーム

【PS5おすすめM.2SSD】Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル

    PS+のサービスが拡充されたこともあり「PS5のストレージ不足」に悩まされている方も多いのではないでしょうか?

     

    そんな方におすすめなのが今回ご紹介する「Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル」と言うM.2SSDです。

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル(2TB)

     

    放熱性に優れた「アルミニウム製ヒートシンク」を初めから搭載PS5にそのまま取り付けできるため、初心者にもおすすめのM.2SSDです。

     

    REOTAN
    ちなみに今回は2TBモデルをご紹介。その他、500GB / 1TB / 4TB が発売されています

     

    本記事ではこの2TBモデルを使った、

     

    今回の内容

    • 本製品の主なスペック
    • PS5への取り付け方法
    • 取り付け後のPS5での設定
    • 実際にゲーム転送をした際の速度・使用感

     

    などを中心にレビューしていきます。

     

    \ Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル /

    ※【PR】本記事はKingston様より製品をご提供いただき記事を作成しております。

     

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル の主なスペック

     

    モデルKingston FURY Renegade レネゲード
    SSD ヒートシンクモデル
    規格M.2 2280
    インターフェースPCIe Gen4×4
    NAND Flashメモリ3D TLC 
    コントローラPhison E18
    最大読み込み速度7,300MB/s
    最大書き込み速度7,000MB/s
    ヒートシンク有無〇 
    サイズ80mm x 23.67mm x 10.5mm
    重さ34.9g
    動作可能温度0℃ - 70℃
    総書き込み容量(TBW)
    2.0PBW
    MTBF180万時間
    PS5動作確認モデル
    保証5 年限定保証と無料技術サポート

     

    M.2SSDの耐久性や信頼度の目安ともなるTBW・MTBFもしっかり明記されています。それぞれ2.0PB(2,000TB)・180万時間もあるため、高い信頼性を誇るのが特徴です。

     

    保証期間も長く5年限定保証を付帯。長期間安心して利用できるのも本製品のポイントです。

     

    REOTAN
    しかも本製品はPS5でのメーカー動作確認済みモデル。信頼性もバッチリです

    引用:Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル 製品ページ

    \  公式HPはコチラ /

    Kingston 公式HP

     

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデルのデザイン

     

    外箱は白と黒を基調としたエネルギッシュなデザイン。

     

    パッケージ内容はM.2SSD本体のみが同封されています。

    ヒートシンクは装着済み

     

    本体は「80mm x 23.67mm x 10.5mm」のサイズ感です。ヒートシンク装着済みなので、PS5で使う要件にもしっかり適合しています。

     

    REOTAN
    PS5にこのまま取り付けできるのが嬉しいポイント!初心者の方も安心して利用可能です。このあと、実際に取り付けていきますね

     

     

    PS5にKingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデルを取り付け

     

    ・取り付け時の注意点

     

    取り付ける際は1番の+ドライバーが必要になります。必要な物・取り付け時の注意点を下記にまとめました。

    アネックス スーパーフィット +1x75 

     

    必要なもの・注意点

    • 最新のFWで作業を行う
    • 明るい部屋・デスクで作業する
    • プラスドライバー(No.1)を用意する
    • 必要に応じてライトを用意する
    • 作業前に必ず静電気を除去

     

    REOTAN
    +ドライバーは自宅にある物でもOKですが、わたしは下記のモデルを使用しています。ネジ穴の破損防止にも役立つので、一つ持っておくと何かと役立つかも

     

    \  アネックス スーパーフィット +1x75 /

     

     

    ・実際に取り付けてみた

     

    明るい部屋でPSロゴが下向き、電源ボタンが手前になる様に設置します。

     

    本体カバーをゆっくり取り外し、M.2SSDのスロットを確認します。

     

    スロット内部には「ネジ」「スペーサー」が用意されています。M.2SSDを取り付ける際に使用するので、一度取り外してください。

    両パーツともかなり小さいので紛失に注意

     

    REOTAN
    本製品は2280と言う規格です。M.2SSDを取り付ける前に、スロットの「80」の部分へ「スペーサー」をはめておくと良いですね

     

    本製品とPS5側の切込みが合う様に、斜め上側から丁寧に装着していきます。あまり力を入れすぎない様に注意してくださいね。

     

    少しビヨンビヨンする状態になるのでSSDを下側に倒し、スペーサーへねじを固定していきます。

     

    無事に取り付けが済むとこんな感じ。後はスロットカバーを取り付ければ完成です。

     

     

    REOTAN
    取り付け自体はめちゃ×2かんたん!「増設したことないし不安…」と言う方でも心配しなくて大丈夫ですよー

     

     

    取り付け後のPS5設定方法

     

    ・初回起動時はフォーマットが必要

     

    初回起動時は、M.2SSDのフォーマットが必要です。特段難しい作業はないので、画面の指示に従って手順を進めましょう。

     

    フォーマットが完了すると、読み込み速度が表示されます。本製品の場合6497MB/秒が表示されました。

     

    REOTAN
    ちなみにPS5の推奨読み込み速度は5,500MB/秒ほど。後ほど詳しく触れていきますが、本体ストレージを上回る使用感で使うことが可能です

     

    ・PS5ゲームの初期インストール先として設定すると便利

     

    無事にフォーマットが済むと、「ストレージ」の項目に「M.2SSDストレージ」が表示されます。空き容量もしっかり2TBが表示されていますね。

     

     

     

    「インストール先」→「PS5ゲームとアプリ」からM.2SSDストレージを選択すると、PS5タイトルの初期インストール先として設定することが出来ます。

    PS4タイトルもOKです!

     

    REOTAN
    初めからM.2SSDに保存しておけば、本体を圧迫することもありません。PS+プレミアム等で配信中のゲームもガンガン保存出来ちゃいます!

     

    ・ストレージ間のデータ移動もOK!

     

    保存先に関わらず、インストール済みのゲームは自由にデータ移動することが出来ます。

     

    データ移動

    • 本体に保存したゲームM.2SSD / 外付けSSD へ移動OK
    • M.2SSD に保存したゲーム本体 / 外付けSSD へ移動OK
    • 外付けSSD に保存したゲーム本体 / M.2SSD へ移動OK

    ※外付けSSDに保存したPS5ゲームは、データ保存のみに対応しています

     

    REOTAN
    ストレージ間の移動もとてもかんたん。「本体ストレージのゲームとアプリ」へと進み、タイトル・移動先を選べばOKです

     

    \  合わせてチェック /

     

     

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデルの転送スピード

     

    ・PS5 ↔ 本製品の転送スピード

     

    実際にいくつかのタイトルをPS5本体 ↔ 本製品で転送してみました。転送スピードは下記の通りです。

     

    【ゲームの転送速度】

     本体 → M.2SSDM.2SSD  → 本体
    ブレイグテイル・イノセンス(33GB)29秒2分28秒
    ケーナ(18GB)15秒1分20秒
    ウィッチャー3(51GB)41秒3分44秒
    Assassin's Creed Odyssey(84GB)55秒5分58秒

    ※転送スピードは参考値。環境により異なる場合があります

     

    本体からM.2SSDへの移動は非常に爆速です。80GBほどあるアサシンも、約55秒でM.2SSDへ移動することが出来ました。

     

    REOTAN
    ちなみにM.2SSDには、キャプチャ動画等を保存することが出来ません。本体ストレージに余裕を持たせるためにも、ゲームはM.2SSDへ移動させておくのがおすすめです

     

    ・ゲームロード時間の違い

     

    参考までに「Assassin's Creed Odyssey」で遊んだ際のロード時間の違いを検証してみました。

     

    【Assassin's Creed Odysseyのロード時間】

     本体M.2SSD
    データロード→ゲーム画面28秒25秒
    雷神ゼウス像→アルテミス神殿19秒17秒
    アルテミス神殿→いけにえの祭壇15秒13秒

     

    それぞれ5回ずつ検証した結果が上記の通りです。2~3秒の差ではありますが、本製品を利用した方がより快適な結果となりました。

     

    REOTAN
    その他ウィッチャー3やスポンジボブ等のゲームでも比較したのですが、だいたい同じような結果でした。「Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル」、絶対使った方が良いと思います

     

    \ Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル /

     

     

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデルの良い点・気になる点

     

    メリットデメリット
    • 世界的に有名なKingstonブランド
    • 取り付けがかんたん
    • ヒートシンク装着済み
    • 転送スピードが速い
    • 本体SSDと変わらない使用感
    • PS5ゲームが直接起動できる
    • 内蔵型で外観がスッキリ
    • 安心の5年保証
    • 価格が少し高め
    • クリップ保存には非対応
      (※本製品に限らず、M.2SSDにキャプチャ動画などを保存することは出来ません。

     

    ブランドの信頼性や5年保証・ヒートシンク装着済みで簡単に取り付けできる点など、総じてメリットが多いM.2SSDだと言えます。

     

    転送スピードも高速ですし、PS5内蔵ストレージと変わらない使用感で使えるのも嬉しいポイントです。

     

    反対に、価格が少し高価なのが気になるところ。得られるメリットが大きいとはいえ、本体ストレージに余裕がある方は様子を見るのもアリかもしれません。

     

    Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル レビューまとめ

     

     

    今回は「Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル」についてレビューしてきました。

     

    本製品のポイントをおさらい

    • ヒートシンク装着済みで取り付けかんたん
    • 世界的メモリブランド「Kingston製」のM.2SSD
    • 本体ストレージの様に使えるスピード感
    • PS4・PS5タイトルの保存・起動に対応
    • メーカーによるPS5動作確認済みモデル

     

    出来るだけ予算を抑えたい…と言う方は、1TBモデルもおすすめです。書き込み速度が7,00MB/秒→6,00MB/秒にはなるものの、約半額で購入することが出来ます。

     

    REOTAN
    M.2SSDの利用はコアゲーマーほど恩恵が多くなります。ヒートシンク付きで取り付けかんたんな「Kingston FURY Renegade レネゲード SSD ヒートシンクモデル」、ぜひ皆さんも使ってみてはいかがでしょうか?

     

    \ 1TBモデル /

     

    \ 2TBモデル /

     

    【関連記事】

    【PS5】おすすめM.2SSD ヒートシンク搭載 「XPG GAMMIX S70 BLADE」

    続きを見る

     

      • この記事を書いた人
      REOTAN

      REOTAN

      オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。 ユーザー目線を大切に「この情報知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ!

      -ゲーム
      -, , ,