こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回はPS5使用時に「光デジタルケーブル経由で映像・音声を分離させる方法」について解説していきます。
PS5は光デジタル端子が未搭載なため、
こんなお悩みありませんか?
- 4K / 60Hzで映像・音声を分離したい
- 光デジタルケーブル経由で音声を出力させたい
- 光デジタルケーブル経由でMixAmpを使用したい
と言った際も気軽に分離させる事が出来ません。上記の様なお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

PS5使用時にHDMI経由で音声を分離させるには「2つのアイテム」が必要になります。アイテム選びを間違うと音声を分離できないこともあるので、まずはこの2つのアイテムについて確認していきましょう!
目次
PS5でHDMIから音声分離をするために必要な「2つのアイテム」
・映像・音声を分離するために必要な「2つのアイテム」
PS5をHDMI経由で映像・音声を分離させるには、
- 音声分離器
- プレミアムハイスピードHDMIケーブル
の2つのアイテムが必要になります。
音声分離器はHDMIから「映像と音声を分離」するために使用し、プレミアムハイスピードHDMIケーブルは「音声分離器 ⇔ モニター間を接続」する際に使用します。

・ポイントは両アイテムが「HDMI2.0」以上に対応している事
PS5で4K / 60Hzで映像・音声を分離したい場合、どんなアイテムを使ってもOKと言うことではありません。
音声分離器・HDMIケーブルの両方が「HDMI2.0」規格へ対応している必要があり、この規格に対応したものでないと4K / 60Hzでは使用できなくなってしまいます。
【現在主流のHDMI3規格】
フルHD (1920×1080) | WQHD (2560×1440) | 4K (3840×2160) | |
HDMI1.4 | 144hz | 75hz | 30hz |
HDMI2.0 | 240hz | 144hz | 60hz |
HDMI2.1 | 240hz | 240hz | 240hz |

ですが中には「PS5って8Kとか4K / 120㎐に対応してるんじゃないの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。確かにそれ自体に間違いではありませんが現状のPS5の対応状況を考えると、
- PS5タイトルの多くが「4K / 60fps」までへの対応
- HDMI2.1対応モニターの数は少なく、価格も高額
- HDMI2.1に対応した音声分離器は現状未発売(2021/11時点)
と言った状況となっています。特にHDMI2.1対応のモニターに関しては価格もかなり高額です。現状においては無理して4K / 120㎐にこだわるのではなく、「HDMI2.0」・「4K / 60㎐」対応の音声分離器を使用するのがベストだと言えるでしょう。

HDMIケーブルについても「プレミアムハイスピードHDMIケーブルおすすめ3選」の章で詳しく解説しています。こちらも是非参考にしてみて下さい。
PS5におすすめ!4K/60Hz対応の音声分離器
ここからはおすすめの音声分離器についてご紹介していきます。紹介する音声分離器は全て
- HDMI2.0
- 4K / 60Hz
- HDR
- 光デジタルケーブル経由で音声分離
に対応しているので、ぜひお好みの音声分離器をお選びください。
①ASTRO Gaming HDMIアダプター for PS5
ASTRO Gaming HDMIアダプター for PS5
ロジクールから発売中の「ASTRO HDMIアダプター」です。PS5使用時の「MixAmp Pro TR」への正式対応がアナウンスされており、0.3mのHDMIケーブルも付属しています。
PS5での利用を前提とした専用設計がなされており、メーカー公式の正式対応品をお探しの方はこれ一択と言えるアイテムです。
ASTRO Gaming HDMIアダプター for PS5の主な特徴
- 「MixAmp Pro TR」に正式対応
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0b対応
- HDR/HDCP対応
- HDMIケーブルが付属
- PS5での利用を前提とした専用設計

②UGREEN 4K/60㎐ HDR・2入出力対応 音声分離器
UGREEN 4K/60㎐ HDR・2入出力対応 音声分離器
UGREENから発売中のHDMI「2入力・2出力」に対応した音声分離器です。
4K/60㎐・HDRにもしっかり対応しており、操作に便利なリモコンも付属しています。手動による切り替え操作にも対応し、キビキビと動作してくれるのが特徴的です。

③ELEVIEW HDMI音声分離器 「EHD-623N」
ELEVIEWから発売中の「HDMI1入力 → 1出力」対応のベーシックなHDMI音声分離器「EHD-623N」です。
HDMI2.0やHDCP2.2、4K/60Hz出力にもしっかり対応。光デジタルケーブル以外にも、同軸デジタル・3.5mmステレオ(1W)と言った3つの音声出力から出力することも可能な便利な一台です。
EHD-623Nの特徴
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0・HDCP2.2対応
- HDR対応
- HDMI1入力・1出力に対応
- 3つの音声出力に対応
- PSE認証済みの電源アダプタが付属
- 12ヶ月の保証期間
④BLUPOW 4K60Hz HDR対応音声分離器「VA39」
BLUPOW 4K60Hz HDR対応音声分離器「VA39」
BLUEPOWから発売中のHDMI「1入力1出力」対応の音声分離器「VA39」です。HDMI2.0とHDR・HDCP2.2にもしっかり対応しています。
音声出力ポートも「光デジタル」「同軸デジタル」「3.5mmステレオ」の3系統に対応。電源はUSB給電に対応し、アンプ・ヘッドホンと言った機器との接続にも対応しています。

「VA39」の特徴
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0・HDCP2.2対応
- HDR対応
- HDMI1入力・1出力に対応
- 3つの音声出力に対応
- USB給電に対応
- 12ヶ月の保証期間
⑤REEXBON hdmiオーディオ分離器
REEXBONから発売されている「HDMI3入力/1出力」に対応したセレクターです。HDMI2.0とHDCP2.2にも対応しており、もちろん4K/60Hz出力も可能です。
操作に便利なリモコンを搭載し、テレビ接続の際にも便利なARC機能を搭載。クーポンが発行されていることも多いので意外と狙い目の一台です。
REEXBON 音声分離器の特徴
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0・HDCP2.2対応
- HDR対応
- HDMI3入力・1出力に対応
- テレビ音量の設定などが可能なARC機能を搭載
- リモコン付属
⑥JOI HDMIマトリックス HDMI音声分離器
JOIから発売中の「HDMI4入力2出力」に対応した音声分離器です。HDMI2.0 / HDCP2.2への対応はもちろん、4K/60Hz出力も可能です。
同一リフレッシュレートの4Kと1080Pの同時出力にも対応。リモコンによる遠隔操作と手動切り替えを行うことも可能です。
JOI 音声分離器の特徴
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0・HDCP2.2対応
- HDR対応
- HDMI4入力・2出力に対応
- 解像度の異なる映像の同時出力に対応
- リモコン操作と手動操作に対応
⑦Ippinkan HDMIマトリックス HDMI音声分離器
HDMIライセンス管理団体によるHDMI認証を受けた音声分離器です。「HDMI4入力2出力」に対応し、4K/60Hz・HDMI2.0・HDCP2.2にもしっかり対応しています。
金属製の筐体を採用し、HDMI端子には劣化に強い金属メッキ加工を施工。ARC機能やEDID機能にも対応し、耐久性が高いのも特徴的な一台です。
Ippinkan 音声分離器の特徴
- HDMI製品認証とHDCPライセンス認証を取得
- 4K/60Hz対応
- HDMI2.0・HDCP2.2対応
- HDR対応
- HDMI4入力・2出力に対応
- EDID機能対応
- 頑丈な金属筐体とサビに強い金メッキ加工
- TVとの接続に便利なARC機能搭載
- リモコン付属
PS5で音声分離器を使用する際のHDMIケーブルの選び方
ここからは4K / 60㎐に対応するHDMIケーブルの選び方について解説していきます。
①プレミアムハイスピードHDMIケーブルを選ぶ
4K/60㎐に対応した映像を楽しむには「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」を使用する必要があります。
※上位のウルトラハイスピードケーブルを使用しても互換性があります。
プレミアムハイスピードHDMIケーブルとは?
最大18Gbpsの転送速度・4K/60㎐やHDRに対応したケーブルの事
ちなみにHDMIケーブルは現状4つの種類が主に使われています。見た目では分かり難いですが、実は下記の様に性能が全く異なっています。
【HDMIケーブルの種類】
種類 | 対応する主な解像度 | 転送速度 |
スタンダード | (1920×1080)1080i | 4.95Gbps |
ハイスピード | 4K/30Hz・1440p | 10.2Gbps |
プレミアムハイスピード | 8K/30Hz・4K/60Hz | 18Gbps |
ウルトラハイスピード | 8k/60Hz・4K/120Hz | 48Gbps |

②出来るだけ高品質タイプのケーブルを選ぶ
安定した4K映像を映し出す上で、
- ブラックアウトせずに安定して出力できるか
- 接続エラーを起こさず出力できるか
- 映像・音声をスムーズに送受信が出来るか
と言った点が非常に重要になってきます。

画像左側の様な安価なHDMIケーブルを使用した場合、映像にノイズがや劣化が生じてしまう恐れもあります。出来る限り名の知れたメーカー製の高品質ケーブルを使用することをおすすめします。

プレミアムハイスピードHDMIケーブルおすすめ3選
①エレコム HDMIケーブル DH-HDP14EY
Premium HDMI cable規格認証済みのエレコムのHDMIケーブル「DH-HDP14EY」シリーズです。取り回しのしやすいやわらかケーブルを採用しているので、配線やケーブルをまとめる際にもクセが残りにくいのが特徴的です。
また、従来のHDMIコネクタ部より57%以上小型化した形状なので他の機器と干渉しずらい点もGood!ケーブル内部もノイズを防ぐ3重シールド構造をしっかり採用し、価格も比較的手ごろな人気のケーブルです。

②ソニー プレミアムHDMIケーブル DLC-HX15
プレミアムHDMIケーブル認証をクリアしたSONYのHDMIケーブル「DLC-HX」シリーズです。プラグに24Kメッキを使用し、データ伝送時のノイズを抑える構造が採用されています。
ケーブル内部にも遮蔽性の強い3重シールド構造採用。内外からノイズを極力排除できる仕様を採用した高品質なケーブルです。

③パナソニック HDMIケーブル RP-CHK15
プレミアムHDMIケーブル認証をクリアしたPanasonicのHDMIケーブル「RP-CHK」シリーズです。こちらもプラグには24Kメッキを採用。ノイズに強いシールド構造により、安定した映像を視聴することが可能です。
ケーブル内部にも3重シールド構造をしっかりと採用。スペースの狭い機器背面での配線に便利なコンパクトプラグ構造なので、設置の自由度が高いのもGoodポイントです。

④Anker Ultra High Speed HDMI ケーブル
Anker Ultra High Speed HDMI ケーブル
充電器・モバイルバッテリー等で定評のあるAnkerから発売中のウルトラハイスピードHDMIケーブルです。Ultra High Speed HDMI Cable 認証も取得しており、最大8K/60㎐・4K/120㎐の超高画質(HDMI2.1)に対応しています。
ケーブルには編み込み式の高耐久ナイロン、端子部にも金素材を採用するなど耐久性能もしっかりと確保。PS5やXbox Series X/Sでも使用OKなコスパ抜群のケーブルです。

⑤UGREEN プレミアム認証取得ハイスピードHDMIケーブル
UGREEN プレミアム認証取得ハイスピードHDMIケーブル
HDMI2.0規格に準拠した4K/60Hz対応のHDMIケーブルです。
コネクタ端子には画質の劣化を防ぐ金メッキプラグを採用。ケーブルにもノイズ・干渉を軽減する3重シールド構造を採用しています。安価なので予備ケーブルとしての活用もおすすめです。
こちらからもプレミアムHDMIケーブルを検索出来ます
まとめ
今回はHDMI音声分離器(セレクター)の選び方や注意点、HDMIの規格などについて解説してきました。
PS4slim同様、光デジタル端子が付いてこないPS5。MixAmpProやGAMEDACをPS5で利用予定の方は、ぜひ今回の記事を参考に機種選びをして頂けたら嬉しく思います!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました、REOTANでしたー!
【関連記事】
Amazonでのお買い物には「Amazonチャージ」が断然おすすめ!
チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。
自分のアカウントへのチャージでもOKです。
【チャージ金額毎の還元率】
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
プライム会員の方は限定の「クレジットカードチャージ」にも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。