こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回はPS5で使用する「外付けSSD」について解説していきます。PS5を使用していて下記の様な疑問を感じている方も多いのではないでしょうか?
こんな人におすすめの記事
- PS5内蔵のSSD容量が少なくて困っている
- PS4ゲームが内蔵SSDを圧迫している
- PS5で使用する外付けSSDを探している
- 転送速度の速い外付けSSDを探している
- おすすめの外付けSSDについて知りたい

まず予め押さえておくべきポイントとして挙げられる「PS5内蔵SSDの仕様」について確認していきましょう!
目次
PS5内蔵SSDの仕様
ポイントを抑えて出来るだけ簡単に解説していきますね。実はPS5の内蔵SSD、ユーザーからすると少し面倒な仕様になっているんです。
PS5内蔵SSDの面倒な仕様
- 内蔵SSDは実質667GBしかない
- 現時点(2021/01)では内蔵SSDの拡張に未対応
- PS5タイトルは内蔵SSDからしか起動できない
まだまだ現役で遊べるPS4ゲームの事も考えると、内蔵SSDだけでPS5/PS4のタイトルを運用しようとするには限界があります。これからドンドン発売される新作の事を考えると容量的にちょっと不安になってしまいますね。

なので現時点においてPS4/PS5のゲームは以下の様に運用するのがベストと言えるでしょう。わたしもこの方法で運用しています。
- PS4ゲーム:外付けSSD
- PS5ゲーム:内蔵SSD
この様に運用することで、内蔵SSDはPS5タイトル専用のストレージとして活用することが可能です。PS4ゲームも転送速度の速い外付けSSDを上手に活用することで、
- ロード時間の短縮化
- 読み込み速度の向上
と言った恩恵を受けることも可能です。ストレージ容量も自由に選択することが出来るので正直言ってメリットしかありません。


まずはPS5で新しく対応する「USBの規格」について確認していきましょう!
PS5/PS4で対応するUSB規格
①PS5で対応するUSB規格
PS5は最大で10Gbps(1250MB/s)の転送速度を実現する「USB 3.1 Gen2」と言う規格に対応。製品によっては「USB3.2 Gen2対応」と記載があるものもあります。
対応する外付けSSDはまだまだ少ないのが現状ですが、PS5で外付けSSDを利用するならばこの規格に対応した外付けSSDを選ぶと良いでしょう。
細かい話は割愛しますが、「USB3.2 Gen2」は「USB 3.1 Gen2」をリネームしただけなので性能面は全く一緒。正直かなり分かり難いのでもっと分かりやすい規格名にして欲しいものですね。

また先述した様に、この規格に対応した外付けSSDを利用すると「PS4ゲームのロード時間の短縮」や「読み込み速度の向上」などゲームを遊ぶ上でのメリットがたくさん。公式のPlayStationBlogの中でも下記の様に記載されているので、興味のある方は一度ご覧になってみて下さい。
②PS4で対応するUSB規格
対するPS4は最大で5Gbps (625MB/s)の転送速度を実現する「USB 3.1 Gen1(USB3.0)」までの対応。転送速度は遅めなものの、この規格に対応したHDDやSSDが比較的多いのが特徴です。
ちなみにこのUSB 3.1 Gen1は実質的にUSB3.0と同じ。近年ではUSB 3.2 gen1と呼ばれることもあります。

【PS4/PS5のUSB規格対応表】
PS4 | PS5 | |
対応ストレージ容量 | 250GB~8TB | 250GB~8TB |
USB規格 | USB 3.1 Gen1 | USB 3.1 Gen2 |
転送速度 | 最大5Gbps (625MB/s) | 最大10Gbps(1250MB/s) |
③「USB 3.1 Gen2」は「USB 3.1 Gen1」より2倍速い!
先程の表からもわかる通り、「USB 3.1Gen2」は「USB 3.1 Gen1」に比べ2倍以上速い転送速度を実現しています。

転送速度についてはあくまでも理論値ではあるものの、公式ブログでもロード時間の高速化などが期待されています。外付けSSDを選ぶ際は必ず「USB 3.1Gen2」対応機器から選ぶ様にしましょう。
PS4で使用中の外付けSSDはそのまま利用可能
PS5への移行に当たって、ユーザーによっては現在使用中の外付けSSDを使用したい方もいらっしゃるでしょう。結論から言うとPS5に接続するだけでそのまま利用することが可能です。フォーマットやゲームの再ダウンロードも必要ありません。
PS4内蔵HDDをそのまま利用することは出来ません
外付けSSDが使えるなら「PS4内蔵のHDDを取り出し、ケースに入れて外付けストレージとして使いたい」とお考えのユーザーもいるかもしれません。ゲームもダウンロード済みですし、確かにそのまま利用出来れば一番楽ですよね(^^;
結論から言うと利用する事は不可です。内蔵HDDにはOSや各種データが含まれているため、PS5で使う場合必ずフォーマットが必要になるので注意しましょう。
PS5で使う外付けSSDのベストな容量
公式のPlayStationBlogでも触れられていますが、将来的なPS5タイトルの外付けSSDへの保存がOKになる可能性もあります。最低でも「1TB」~の選択肢がベストでしょう。

PS5におすすめ!USB 3.1 Gen2搭載の外付けSSD
ここからはPS5の高速USB規格「USB 3.1Gen2」対応のおすすめ外付けSSDについて見ていきましょう!
①SanDisk SDSSDE60-1T00-GH25
プロの写真家やフォトグラファーが高画質の写真や動画の保存にも使用するSanDiskの高品質SSD。IP55規格にも対応し、落下や振動に強い構造なので大切なデータの保護にも最適な一台です。
もちろんUSB3.1Gen2に対応。重量もわずか39gと超軽量です。
転送速度も最大550MB/秒を実現し、3年間保証もしっかり搭載。デジタルカメラグランプリ2020 SUMMER 記録デバイス部門で金賞を受賞している信頼性の高い外付けSSDです。
この製品の特長
- 容量:1TB
- USB規格:USB3.1Gen2に対応
- 読出し速度:最大550MB/秒
- メーカー:SanDisk
- サイズ:9 x 96 x 50 mm
- プロも愛用する高品質なSSD
- IP55規格に対応する高い耐久性
- 3年間保証付き
転送速度が最大1,050MB/秒に対応する5年保証付きの最新モデルも発売されています。発熱の部分で少し気になりますが、より高速の転送スピードを実現したい方はこちらを選択するのも良いですね。
②SanDisk SDSSDE30-1T00-GH25
こちらも同じくSanDiskから発売中の外付けSSD「SDSSDE30-1T00-GH25」です。高耐久性・保証期間については①とほほ同スペックなものの、
①SDSSDE60-1T00-GH25との違い
- 転送速度が550MB/秒 → 530MB/秒へと低下
- ゴム製のフックデザインの採用
- PS5への接続は背面USB-A端子のみに対応
- IP55 防塵防滴性能へ非対応
などの細かい違いが存在します。その分価格が多少下がっているので、比較的購入しやすいモデルとなっています。
この製品の特長
- 容量:1TB
- USB規格:USB3.2Gen2に対応
- 読出し速度:最大530MB/秒
- メーカー:SanDisk
- サイズ:約47mm x 97mm x 9.9mm
- プロも愛用する高品質なSSD
- キーホルダー等に引っ掛けられるフックデザイン
- 接続はUSB-A接続のみ対応
- 3年間保証付き
③I-O DATA SSPV-USC960GE
I-O DATAから発売中の外付けSSD「SSPV-USC960GE」です。わずか34gの超軽量ボディを採用しながら「USB3.2 gen2」にもしっかり対応。転送速度も最大500Mbpsの高速スピードを実現しています。
作動時に全く音が聞こえないメーカー独自の静音ランク「PLATINUM」を取得し音が非常に静かなのも特徴的です。デザイン性も高く、初めての方でも安心な「PS5接続ガイド」も付属しています。
この製品の特長
- 容量:960GB
- USB規格:USB3.1Gen2に対応
- 読出し速度:最大500MB/秒
- メーカー:I-O DATA
- サイズ:46×72×11㎜
- PS5を意識したホワイトボディ
- メーカー独自の静音ランク「PLATINUM」取得の静音タイプ
- 初めての方でも安心な接続ガイド付き
- 1年間保証付き
④Samsung T5 1TB MU-PA1T0B/IT
Samsungから発売されているUSB3.1(Gen2)対応の外付けSSD。Samsungは2003年以降世界のSSDトップシェアを走り続けるブランドでもあります。
衝撃に強い堅牢性を備えた頑丈なメタルボディを採用しながらも、本体も名刺サイズのコンパクト設計。転送速度も最大540MB/秒を実現しています。
この製品の特長
- 容量:1TB
- USB規格:USB3.1Gen2に対応
- 読出し速度:最大540MB/秒
- メーカー:Samsung
- サイズ:10 x 74 x 57 mm
- 世界的シェアを維持するSamsung製のSSD
- 堅牢性を備えた頑丈なメタルボディを採用
- 3年間保証付き
⑤I-O DATA SSPG-USC1NB
同じくI-O DATAから発売中の外付けSSD「SSPG-USC1NB」です。USB 3.2Gen 2(USB 3.1Gen2)に対応し、米国のMIL規格準拠の耐衝撃構造も採用されています。
重量もわずか42gと超軽量。手のひらにのるコンパクトサイズです。転送速度も500MB/sに対応し、大容量データの読み書きにも高速に対応することが可能です。
この製品の特長
- 容量:1TB
- USB規格: USB3.2Gen2 (USB3.1Gen2)に対応
- 読出し速度:最大500MB/秒
- メーカー:アイオーデータ
- サイズ:58×88×13mm
- 寝室での使用も気にならない静音設計
- 米国のMIL規格準拠の耐衝撃設計
- 名刺サイズのコンパクト設計
- 1年間保証付き
※USB-A接続時には最大5Gbpsの転送速度であるUSB 3.1 Gen 1 (USB 3.0)になる可能性もあるのでご注意ください。
「関連記事」
-
【レビュー】iPad/PS4もOK!超小型SSD「SSD-PSM480U3」を使ってみた
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 先日BUFFALOの超小型サイズのSSD「SSD-PSM480U3-B/N」480GBを購入してみました。 主 ...
続きを見る
⑥BUFFALO SSD-PGM960U3
BUFFALOから発売中の外付けSSD「 SSD-PGM960U3」です。USB 3.2Gen 2(USB 3.1Gen2)に対応し、名刺とほぼ同サイズながらも、960GBの容量と最大530MB/秒の転送速度に対応。
本体の重量もわずか52gと超軽量。米国MIL規格に準じた耐振動&耐衝撃構造なので、万が一の落下の際にも安心して利用可能な魅力的な一台です。
この製品の特長
- 容量:960GB
- USB規格:USB3.2Gen2 (USB3.1Gen2)に対応
- 読出し速度:最大530MB/秒
- メーカー:バッファロー
- サイズ:50×10.9×95mm
- USBケーブルの破損や抜けを防ぐコネクター保護構造を採用
- 米国のMIL規格準拠の耐衝撃設計
- 名刺サイズのコンパクト設計
- 1年間保証付き
※USB-A接続時には最大5Gbpsの転送速度であるUSB 3.1 Gen 1 (USB 3.0)になります。
⑦シリコンパワー 外付けSSD PC60
シリコンパワーから発売されている960GB搭載の外付けSSD。USB 3.2Gen 2(USB 3.1Gen2)に対応し、テクスチャー表面加工とポリッシュ加工のフレームで囲われた小型なスクエアデザインが特徴的な製品です。
重量もわずか46gで転送速度も最大540MB/秒を実現。3年間保証もしっかり付属し、振動や衝撃に強い耐衝撃設計も採用されています。価格も比較的安価な面も魅力のSSDです。
この製品の特長
- 容量:960GB
- USB規格:USB3.2Gen2(USB3.1Gen2)に対応
- 読出し速度:最大540MB/秒
- メーカー:シリコンパワー
- サイズ:80.0 X 80.0 X 11.2 mm
- 小型/軽量なスクエアデザインの小型設計
- 振動や衝撃に強い耐衝撃設計
- 3年間保証付き
⑧ADATA ASC680-960GU32G2 960GB
エイデータから発売されているスリムデザインが特徴の960GB搭載外付けSSDです。USB 3.2Gen 2(USB 3.1Gen2)に対応し、最大530MB/秒の転送速度に対応。
厚さは10㎜で重量もわずか35gと超軽量。PS4やXbox oneなどのコンソールゲーム機での動作確認が取れている点も特徴のSSDです。
この製品の特長
- 容量:960GB
- USB規格:USB3.2Gen2 (USB3.1Gen2)に対応
- 読出し速度:最大530MB/秒
- メーカー:エイデータ
- サイズ:86.7 x 61 x 10 mm
- 耐振動・静音・省電力設定を採用
- 厚さわずか10㎜で重量も35gと超軽量
- 3年間保証付き
⑨Transcend TS960GESD250C
トランセンドから発売されている軽量で放熱性に優れたアルミケースが特徴の外付けSSD。Type-C接続時にUSB 3.1 Gen 2に対応し、薄型のスタイリッシュなデザインながら最大520MB/秒の転送速度を実現。
重量もわずか47gで厚さもわずか7.5㎜。exFATフォーマット済みなので、iPadで利用予定の方にもおすすめです。
この製品の特長
- 容量:960GB
- USB規格:USB3.2Gen2 (USB3.1Gen2)に対応(TypeC接続時のみ)
- 読出し速度:最大520MB/秒
- メーカー:Transcend
- サイズ:120.2mm x 33.6mm x 7.5mm
- アルミケースの採用による優れた放熱性
- 厚さ7.5㎜・わずか47gと軽量
- 3年間保証付き
※付属のUSB Type-C to Type-Aケーブルでの接続時はUSB 3.1 Gen 2に対応していません。(※PS5背面にUSB-A接続時の場合。)
まとめ
今回はPS5の高速USB規格「USB3.2 gen2」に対応した外付けSSDについて解説してきました。現状この規格の外付けSSDを使用するのが転送速度の面で有利なのは間違いありません。ぜひ今回の記事を参考に機種選びをしていただければと思います。
転送速度は劣るものの、その分安価で購入可能な「USB3.2 gen1」対応の外付けSSDについても下記の記事で解説しています。価格を重視したい方はこちらの記事も合わせてご覧いただければ幸いです。
-
【PS5】バランス重視!「USB 3.2Gen1」対応の外付けSSDおすすめ7選・選び方
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回はPS5で使用する外付けSSDについてレビュー! 転送速度と価格のバランスに優れた「USB3.2 Gen1搭載外付けSS ...
続きを見る
【関連記事】
-
【おすすめ8選】PS5対応4Kモニターの選び方と注意点
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回の記事では「PS5を高画質の4Kで遊ぶための4Kモニターの選び方」を中心に、機種選びの注意点やおすすめ機種について解説し ...
続きを見る
-
【コスパ6選】フルHD&120Hzが鍵!PS5対応おすすめモニターの選び方
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回はPS5を「フルHD/120㎐」で遊ぶためのモニター選びについてまとめていきます。「リフレッシュレートを優先」し、あえて ...
続きを見る
【Amazonチャージで最大2.5%還元】
Amazonでのお買い物には「Amazonチャージ」がおすすめ! ご自身のアカウントへのチャージでもOK! チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。
【チャージ金額毎の還元率】
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
プライム会員になると限定の「クレジットカードチャージ」にも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。