PS5対応【RAZER Razer Kraken V3 X レビュー】V2 Xとも比較してみた

こんにちは、シーズン9のアリーナモードがお気に入りの(@REOTANnoheya)です!

 

今回は「Razer Kraken V3 X」をレビュー!

RAZERから2021年4/16日に発売されたKrakenシリーズの最新モデルです。

イヤークッションに通気性に優れた素材を採用し、重さも285gと超軽量。音質もクリアで足音・銃声の判別がしやすく、FPSにも最適なヘッドセットです。

 

今回の記事では「Razer Kraken V3 X」をPS5で使用してみた感想を中心にまとめていきます。もちろんPS4での使用もOKですよ

 

接続にはUSB方式を採用。イヤーカップが変幻自在に光るギミックも採用されており、この価格帯ながら機能性に優れているのも特徴的です。

 

カラーは時間の経過とともに様々な色に変化します。まぁ外側なので自分では見えないんですけどね(;’∀’)

 

まずは「Razer Kraken V3 X」の主な仕様について確認していきましょう!

 

 

目次

「Razer Kraken V3 X」の主な仕様

 

メーカー RAZER
商品名 Razer Kraken V3 X
商品画像
ヘッドホン仕様
周波数特性 12Hz ~ 28KHz
インピーダンス 32Ω
感度 (1KHz) 103dBSPL/mW、1KHz
ドライバーサイズ Razer™ TriForce 40mm ドライバー
イヤーカップ メモリーフォームイヤークッション
イヤーカップ内径 60 mm x 40 mm
マイク仕様
マイク周波数特性 100 Hz ~ 10 kHz
マイク感度  -42dB V/Pa、1KHz
マイクピックアップパターン  単一指向性
マイクスタイル Razer™ HyperClear カーディオイドマイク
ノイズキャンセリング機能 パッシブノイズキャンセリング
サイズ・重量
重量 約285g
ケーブルの長さ 2m
接続方法 USB-A
対応機器 Win / MAC / PS5 / PS4
価格 8,980円(Amazon価格)

 

PCで使用する場合はRazer謹製の無料ソフトウェアを利用する事で、7.1 サラウンドサウンドにも対応しています。先述したイヤーカップのライティング調整をすることも可能です。

 

 

「Razer Kraken V3 X」の概要

 

①「Razer Kraken V3 X」のパッケージ・付属品

 

パッケージは「BlackShark V2 X」を彷彿とさせるブラック調のデザインを採用。しっかりPC /PlayStation対応であることもアナウンスされています。

 

本体を除いた付属品は説明書・ステッカーのみとシンプルな構成です。

 

②「Razer Kraken V3 X」ヘッドセットのデザイン

 

ブラックを基調としたシックなデザインが特徴的です。Krakenシリーズの中ではエントリー的な位置付けではあるものの、ヘッドセットの剛性感も非常にしっかりしています。

 

右側面のデザインはこのような感じ。中央にはおなじみの蛇ロゴもデザインされています。

 

左側前面にはUSB-Aケーブル・マイク、背面側にはミュートボタン・音量調節ダイヤルが搭載されています。

 

音量調節ダイヤルは無制限で調節可能なグリグリ式を採用。ミュートのON/OFFもワンタッチで切り替え可能です。

 

ちなみに音量調節ダイヤルはPS4/PS5で使用することができません。後ほど設定方法などを詳しく解説しますが、この点には注意しておきましょう

 

アームの長さは9段階の調整に対応。約4㎝の幅で伸縮するので、小柄な方や女性の方でも安心して利用することが可能です。

 

ヘッドバンド上部には大きく「RAZER」のロゴがデザインされています。

 

ヘッドバンドのクッション性もしっかりとした厚みを確保。頭頂部のみ保護するデザインではあるものの「モチッ」とした柔らかさで包み込んでくれます。

 

実際に3時間ほどAPEXで遊んでましたが「頭がイテー!」となることはありませんでした。締め付け感も比較的ソフトなので長時間PLAYも大丈夫そうです(※頭囲56㎝)

 

クッション性を重視したい場合は「BlackShark V2 X」も選択肢としてアリ

 

「絶対に頭のクッション性は確保したい!」と言う方は同じRazerから発売中の「BlackShark V2 X」を選択肢に入れるのもアリでしょう。

左:BlackShark V2 X 右:Razer Kraken V3 X

 

画像を見てもわかる通り「BlackShark V2 X」の方が全体にわたって厚みのクッションが搭載されています。

 

実際の所そこまで明確な差を感じる場面は少ないですが、頭部のクッション性を重視したい場合は一度再考してみるのもおすすめです。

 

【関連記事

【レビュー】RAZER BlackShark V2 XはFPSに最適!PS4・PS5にもおすすめ

続きを見る

 

③「Razer Kraken V3 X」のイヤーカップ

 

イヤーカップには通気性に優れたメモリーフォームイヤークッションが採用されています。合皮素材ではないので、長時間付けていても蒸れや圧迫感を感じにくいのが特徴的です。

 

側面から見ても充分なパッドの厚みが確保されています。

 

内径も「60 mm x 40 mm」あるため耳をスッポリ覆ってくれます。ただしフィット感は少し緩めの印象なので、いつもよりきつめに装着しても良いかもしれません

 

④「Razer Kraken V3 X」のマイク

 

マイクは周囲の音を拾いにくい単一指向性マイクを搭載。ノイズキャンセリング機能も備えており、音質も非常にクリアなのが特徴的です。

 

実際にPS5でVCを使用した際も「実際の声とほとんど変わらない」と好評でした。雑味も少なくクッキリと伝わるので、APEXで使用した際もかなり好評でした

 

マイクも自由自在に折り曲げることが可能です。

 

⑤「Razer Kraken V3 X」の接続端子

 

PCやPS5との接続には「USB-A」端子を接続して行います。※3.5㎜オーディオケーブルによる接続は出来ません。

 

ケーブルの長さも「2m」確保されている為、離れた位置にあるPCやPS5でも問題なく使用することが可能です。

 

【関連記事】

 

「Razer Kraken V3 X」のPS5での使用方法

 

①PS5への接続方法

 

PS5で使用する際は付属のUSB-AケーブルをPS5に接続する必要があります。

 

接続するとイヤーカップが様々なカラーで点灯。時間の経過とともに緩やかに変化していくので見ているだけでも楽しい機能です。

 

ただし接続しただけではゲーミングヘッドセットとして利用する事は出来ません。続けてゲーム音・マイクを出力する為の設定を行っていきましょう

 

②PS5で利用する際のサウンド設定

 

設定画面を開き「サウンド」を選択します。

 

音声出力を選択し、出力機器を「USBヘッドセット(Razer Kraken V3 X)」へと変更。

 

VCを使用しない場合の設定はこれで完了です。VCを利用する際は続けてマイクの設定を行いましょう

 

続いてVCの利用方法を確認していきましょう。マイクを選択し、入力機器の選択項目から「USBヘッドセット(Razer Kraken V3 X)」を選択します。

 

無事に変更されると音声が付属のマイクから出力されるはずです。ゲーム音・マイクの両方がヘッドセットから出力されているのを確認したら設定は完了です

 

PS4/PS5利用時は音量調節ダイヤルが使えない

 

先述した様に本機はヘッドセットのみで音量調節を行うことができません。基本的にPCでの利用を前提に設計されている為、PS5では使用できないのが現状です。

 

音量調節を行う場合はサウンド→音量タブを選択し、ヘッドホンの項目から音量調節を行います。最大にすると結構な音になるので、個人的にはこれ位の音量がおすすめです。

 

ヘッドセットで音量調節できないのは正直言って残念なところ。ただしそんなに頻繁に音量調節を行うこともないと思うので、この辺りの良し悪しはユーザーによって変わりそうですね

 

「Razer Kraken V3 X」の音質

 

 

PS5でAPEXを遊んでみた感じた音質は以下の通りです。(※3DサラウンドON)

 

「Razer Kraken V3 X」の音質

  • 中音域を主体とした比較的クリアなサウンド
  • 高音域の抜け感も心地良く、かなりスッキリしている
  • 長時間聴いていても疲れにくい音質
  • 足音・銃声の位置(定位)がかなり分かりやすい

 

第1印象としては「中音域を中心にスッキリしたサウンド」だと感じました。

 

フィット感が少し緩めなので迫力のある低音を求める方には物足りないかもしれませんが、中音域を中心にバランスよく様々な音が聴きとりやすいのが特徴的です。

 

サウンド全体の解像度・定位・輪郭も安定しており、

  • 遠くで敵がバッテリーをまく音
  • クリプトのドローンが近づいてくる音
  • オクタンが注射を刺し終わった音

と言った些細な音もしっかり確認することができました。

 

音がぼやけることなく「スッキリ・クッキリ」聞こえるので敵の位置把握もしやすく、周囲の状況を的確につかむことが可能になりました。

 

PS5との3Dサラウンドとの相性も良く「斜め前方から敵が近づいてくる音・後方から近づいてくるキャラクターの足音」と言った情報も瞬時につかむことが可能です

 

 

「Kraken V3 X」と「Blackshark V2 X」を比較

 

 

両モデルを比較する上で目安となるのは以下の3点。実際に両モデルを使用しているユーザーとして感じた違いをまとめてみました。

 

3つの違い

  • デザイン面の違い
  • 低音もしっかり鳴る迫力のあるサウンドが好みか
  • 3.5㎜ケーブルで手軽にコントローラーと接続したいか

 

・デザイン面での違い

 

ケーブルカラー・マイク形状・音量調節ダイヤルなど様々な箇所に異なるデザインが採用されています。

左:BlackShark V2 X 右:Razer Kraken V3 X

 

実際の所、デザイン面はユーザーの好みの部分が大きいでしょう。個人的にはシンプルなデザインが好きなので、コテコテしすぎていない「Razer Kraken V3 X」の方が若干好みです。

 

アームの長さ調節を行う場合も「BlackShark V2 X」では手動でワイヤーを伸縮する必要があります。反対に「Razer Kraken V3 X」では目盛りを見ながら長さ調節することができるので、そういった点も考慮に入れておくと良いでしょう。

 

・迫力のある低音が好みか

 

 

両モデルとも音質面には大きな違いがあります。

 

Razer Kraken V3 X BlackShark V2 X
中音域を中心としたスッキリしたサウンド 若干低音寄りの太目なサウンド
Razer™ TriForce 40mm ドライバー Razer™ TriForce 50mm ドライバー

 

BlackShark V2 X」の方がドライバー口径が大きいこともあり、ゲームに迫力を求める場合は「BlackShark V2 X」の方がより迫力のあるサウンドを楽しめる印象です。

 

ただし両モデルとも「敵の足音・銃声の位置」と言った音はしっかり判別できるので、この辺りは自身が好みのサウンドを選んでも良いでしょう。

 

【関連記事】

 

・3.5㎜ケーブルで手軽に接続したいか

 

 

接続方法にも2機種で大きな違いがあります。

 

Razer Kraken V3 X BlackShark V2 X
USB-A接続 3.5㎜ケーブル

 

どちらもケーブル一本で接続できるのに変わりはないものの、より手軽に利用したい場合は「BlackShark V2 X」方がおすすめ。音量も付属のダイヤルで調節することができるので、楽に操作することが可能です。

 

ただし「Razer Kraken V3 X」の場合、イヤーカップが点灯するというギミックも搭載されています。自身が接続するデバイスとの距離に応じて選ばれても良いでしょう。

 

・両モデルの価格を比較

 

Razer Kraken V3 X BlackShark V2 X
8,980円 7,480円

 

Razer Kraken V3 X」の方が1,500円高い価格設定がされているものの、PCでの利用も視野に入れている場合は「Razer Kraken V3 X」の方がアドバンテージは上の印象です。

 

PS4/PS5のみで使用する場合は、接続・価格の面を考えると「BlackShark V2 X」の方がコスパが良いかもしれませんね

 

 

「Razer Kraken V3 X」はこんな人におすすめ

 

 

Kraken V3 Xはこんな人におすすめ

  • FPSだけでなく様々なゲームで遊ぶ方
  • 中音域を中心としたクリアなサウンドが好みの方
  • 足音・銃声が分かりやすいヘッドセットを探している方
  • 軽量でフィット感の良いヘッドセットを探している方
  • PCでも使用予定のある方

 

繰り返しにはなりますが「Razer Kraken V3 X」は中音域を中心に非常にクリアな音質なのが特徴的です。FPSで長時間遊んでいても疲れにくく、敵の音も分かりやすいのでストレスなく使用することが可能です。

 

側圧が比較的緩めなこともあり、フィット感も上々。FPSに限らず、色々なゲームにもマルチに対応可能なヘッドセットです。

 

この価格帯のヘッドセットの中でも音質はかなり上位クラスだと言えます。個人的にもこのサウンドかなり好きな部類です。皆さんも是非お試しを!

 

 

 

【Amazonチャージで最大2.5%還元】

 

Amazonでのお買い物にはAmazonチャージがおすすめ! ご自身のアカウントへのチャージでもOK! チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。

 

【チャージ金額毎の還元率】

チャージ金額 通常会員 プライム会員
90,000円~ 2.0% 2.5%
40,000円~ 1.5% 2.0%
20,000円~ 1.0% 1.5%
5,000円~ 0.5% 1.0%

 

Amazonチャージ

 

プライム会員になると限定のクレジットカードチャージにも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。

 

 

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。
「この情報が知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ!
※当サイトはアフィリエイトによる収益を受けています。

目次