こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回はPS5でPS4ゲームを遊ぶための外付けストレージに付いてのお話。ご存じの通りPS5ではカスタムSSDと呼ばれる非常に高速なSSDを搭載しています。対応するゲームのロード時間の短縮や読み込み速度の向上を実現する非常に高性能なSSDです。
気がかりなのは実質667GBしか使えない内蔵SSDのストレージ容量。現状拡張スロットも未対応なので、PS4/PS5ゲーム・アプリをこのストレージ容量でやりくりするのはまさに至難の業です。またPS5ゲームは内蔵SSDからしか起動(保存)できないので、必然的にPS4ゲームは外部ストレージに保存しておく必要が生じます。
こちらについては公式ブログ内でも述べられています。
そこで今回は、
PS4で使用中の外付けストレージをPS5で利用する際の注意点・運用方法
について解説していきたいと思います。
<関連記事>
-
【PS5】内蔵SSDの運用方法・外付けSSD/HDDの利用方法について解説
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! ついに発売されたPS5!発売日に手に入れた方も、これから購入予定の方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか? ...
続きを見る
-
【PS5】USB 3.1Gen2対応外付けSSDおすすめ8選・選び方
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回はPS5で使用する「外付けSSD」について解説していきます。PS5を使用していて下記の様な疑問を感じている方も多いのでは ...
続きを見る
目次
PS4/PS5推奨の外付けストレージ容量・規格
①ストレージ容量
PS4・PS5共に外付けSSD/HDDを使う場合、250GB~8TBの容量に対応しています。初めて使用する場合はPS4で使用した際と同様にフォーマットを行ってから利用する形になります。
②USBの規格
USBの規格はPS5ではUSB 3.1 Gen2に対応。最大で10Gbps(1250MB/s)の転送速度を実現しています。この規格に対応する外付けSSDがまだまだ少ないのが現状です。
対するPS4はUSB 3.1 Gen1(USB3.0)に対応。最大で5Gbps (625MB/s)の転送速度に対応し、この規格に対応したHDDやSSDが比較的多いのが特徴です。
PS4 | PS5 | |
ストレージ容量 | 250GB~8TB | 250GB~8TB |
USB規格 | USB 3.1 Gen1 | USB 3.1 Gen2 |
転送速度 | 最大5Gbps (625MB/s) | 最大10Gbps(1250MB/s) |

PS4で使用中の外付けストレージはそのまま使用可能
現在PS4で使用中の外付けSSD/HDD(以下、外付けストレージ)は、PS5に接続すればそのままで利用可能です。フォーマットやデータ移行などを行う必要もありません。公式のplaystationBlogの中にも記載されています。
気になるのは末文に記載のある「高速な仕様のデバイスを利用すると。ドライブに保存されているPS4タイトルのロードが短くなる場合があります。」の一文。
先ほど説明した通りPS5ではUSB 3.1 Gen2に対応しているので、新たに外付けストレージを導入する場合はこの点に注意して選ぶのも良いかもしれません。
【PS4→PS5】移行の際の注意点
「PS5に完全に移行するから、PS4のゲームを全て外付けストレージに保存したい!」とお考えの方も多いでしょう。しかしここで問題になるのが、
- PS4の内蔵HDDに保存しているゲーム
- PS4の外付けストレージに保存しているゲーム
の様に保存先が分散してしまっている場合。
外付けストレージに余裕があれば内蔵HDDのゲームを全て転送すればOKですが、結構容量がカツカツのユーザーも多いのでは?ちなみに私はこのパターンですw 冒頭で述べた様にPS5内蔵SSDのストレージ容量の面を考えると、PS4のゲームは外付けストレージに保存する必要があるので容量の小さい外部ストレージの場合少し頭を悩ませてしまいます。
つまり、PS5に完全移行するにはPS4のゲーム全てを外付けストレージに保存する必要があるという事なんです。(※もちろん遊ばないゲームは入れる必要ないですよ。) 加えて2台以上同時に接続できないという制約も…
①PS5は同時に1台のみ外付けストレージが接続可能


こちらも公式ブログ内で記載がある様に、2台以上の外付けストレージを同時に接続することは出来ません。1台のみ接続可能と言うことですね。
使用するたびに外付けストレージを付け替えて対応することも出来るでしょうが、USBの破損や付け替えの手間を考えるとあまり現実的な対応ではないでしょう。やはり外付けストレージは1台で運用するのが好ましいかと思います。
移行の際の注意点
- PS5へ移行するにはPS4ゲームを全て外付けストレージに保存するのが賢明
- PS5には1台のみ外付けストレージを接続可能
- 同時に2台以上の外付けストレージの接続は不可
-
【PS5】USB 3.1Gen2対応外付けSSDおすすめ8選・選び方
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回はPS5で使用する「外付けSSD」について解説していきます。PS5を使用していて下記の様な疑問を感じている方も多いのでは ...
続きを見る
容量の小さな外付けストレージを使い続けたい場合
外付けストレージの容量が大きければ全てのゲームデータを保存することで対応可能ですが、「容量の小さな外付けストレージをこのまま使い続けたい」と言うユーザーの方もいらっしゃるでしょう。
こうした場合考えられるのが、
- PS4ゲームはPS4で遊ぶ
- その都度PS5経由でダウンロードし直す
のどちらかの選択になるでしょう。
前者の場合だとPS5への完全移行は断念せざるを得ません。「PS4ゲームはPS4、PS5ゲームはPS5で遊ぶ」と言ったちょっと非効率な形になってしまいます。
後者の場合もその都度ゲームのダウンロードやインストール、不要ゲームの削除と言ったPS5内蔵SSDと変わらない容量のやりくりが必要になってきます。
もちろん一度購入したゲームの再ダウンロードに料金はかかりませんが、ゲームによってはデータのダウンロードに1時間以上かかるタイトルもあるでしょう。ゲームを快適に楽しむという面を考えるとあまり良い運用方法ではないと言えます。

PS4の内蔵HDDのみで運用中のユーザーの場合
現在PS4の1TBモデルなどを使用中で「PS4の内蔵HDDにゲームを全て保存中のユーザー」もいらっしゃるでしょう。こうしたケースだと実は一番対応が簡単かもしれません。
お持ちのPS4ゲームの本数や容量・価格面との兼ね合いにはなりますが
- 転送速度を優先 USB 3.1 Gen2対応のSSD
- 価格・容量を優先 USB 3.1 Gen1対応のHDD
を選んだ上で、内蔵HDDのゲームを全て移行すると良いでしょう。

対応時期は未定ですがPS5ゲームの外付けストレージへの保存も検討段階の模様です。
PS4内蔵HDDをそのまま利用することは出来ない
もしかしたら「PS4内蔵のHDDをそのまま利用できるのでは?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。ゲームもダウンロード済みですし、確かにそのまま利用出来れば一番楽ですよね(^^;
「PS4から内蔵HDDを取り出す→ケースに取り付ける→PS5で使用」といったシチュエーションですね。
結論から言うとそのままでは利用することは出来ません。PS4で利用していた外付けストレージとは異なり、内蔵HDDにはOSや各種データが含まれているのでPS5で使う場合必ずフォーマットが必要になるためです。PS4で使用していた外付けストレージはこの限りではありません。
こういった場合もPS5への移行を目指す場合は、内蔵HDD内のゲームを全て外付けストレージに移行する必要があります。色々と制約や利用方法が難しい外付けストレージ管理なので、ぜひ今回の記事を参考にご自身にあった運用方法を見つけてみて下さいね。
-
【PS5】内蔵SSDの運用方法・外付けSSD/HDDの利用方法について解説
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! ついに発売されたPS5!発売日に手に入れた方も、これから購入予定の方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか? ...
続きを見る
-
【PS5】USB 3.1Gen2対応外付けSSDおすすめ8選・選び方
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! 今回はPS5で使用する「外付けSSD」について解説していきます。PS5を使用していて下記の様な疑問を感じている方も多いのでは ...
続きを見る