オーディオ

【どれがおすすめ?】AirPods Pro2とBOSE、WF-1000XM4 人気3機種を比較してみた

    先日レビューを行った「AirPods Pro2」「BOSE QuietComfort Earbuds II 」と「WF-1000XM4」の3機種。

     

    何かと比較されることが多い機種であるが故、「一体どれを買えば良いの?」と迷われている方も多いのではないでしょうか。

     

    今回はそんな方向けに、3モデル愛用中のユーザー目線で徹底レビュー!

     

    • 3機種の性能比較
    • 音質・ノイキャン効果の違い
    • 用途別のおすすめモデル
    • 個人的に一押しの機種はコレ

     

    を中心に分かりやすく解説していきます。

     

     

    まずは3機種のスペックを比較

     

    ・主なスペック比較表

     

    モデルAirPods Pro2WF-1000XM4QuietComfort Earbuds II
    イヤホン形状カナル型カナル型カナル型
    ドライバApple専用ドライバ6㎜9.3㎜
    コーデックSBC / AAC SBC / AAC / LDACSBC / AAC
    BluetoothBluetooth5.3Bluetooth5.2Bluetooth5.3
    ノイキャン効果
    操作方法タッチコントロールタッチセンサータッチコントロール
    外音取り込み
    耐汗・耐水IPX4IPX4IPX4
    再生時間イヤホン6時間イヤホン12時間イヤホン6時間 
    充電方法有線 / ワイヤレス
    AppleWatch充電器 /MagSafe
    USB-C  / ワイヤレスUSB-C
    重量約g5.3g(片耳)約7.3 g(片耳)片耳6g
    価格39,800円
    (Appleストア)
    33,000円
    (SONYストア)
    36,300円
    (BOSE公式)

     

     

    価格は2022年秋冬時の価格です。いずれも公式ストアでの価格のため、Amazonや家電量販店の方が基本的にはお得です。ただしAirPods Pro2は無料刻印や返品サービスの利用も出来るため、Appleストアの方が良いかもしれませんね。

     

     

    ・「コーデック」はWF-1000XM4が有利

     

    WF-1000XM4のみ2021年発売のモデルとはなりますが、ハイレゾ音源が高音質で楽しめる「LDAC」に唯一対応しています。

     

     

    REOTAN
    イヤホン単体での再生時間も12時間と一番長いため、バッテリー面でも優秀なモデルです。LDACで楽しみたい方はこの時点でWF-1000XM4を選択しても良いと思います

     

     

    ・充電方法はAirPods Pro2が超優秀

     

    充電方法の自由さについてはAirPods Pro2が一番優秀です。ライトニングやQI / Magsafe充電はもちろん、AppleWatch充電器を利用しての充電も可能です。

     

     

    反対にQuietComfort Earbuds IIではUSB-C充電のみに対応。前モデルではワイヤレス充電に対応していたこともあり、謎にスペックダウンしてしまいました。

     

     

    REOTAN
    小さなデバイスだからこそ「置いたらすぐ充電できるワイヤレス充電」との相性は抜群です。3万円台と言う価格を考えても、BOSEは対応していて欲しかったなぁ

     

     

    3機種のサイズ・デザインについて

     

     

     

    イヤホン形状にも違いがあり、AirPods Pro2のみスティック形状を採用しています。

     

    QuietComfort Earbuds IIWF-1000XM4では反対に、コロンとした丸形デザインとなっています。

     

     

    REOTAN
    フィット感は「AirPods Pro2 > BOSE  > SONY」の順でしっくりくる印象です。一番軽いのもあって、付けていて一番楽なんですよね

     

     

    3機種の音質・ノイキャン効果の違いについて

     

    ・音質は3機種で結構違う

     

    価格帯は非常に近いものの、音質はそれぞれの機種で独自の音色を響かせてくれます。

     

     

    【3機種の音質の違い】

    • 低音が強化されたAirPods Pro2
    • 映画館の様な重厚な低音と厚みを感じるEarbuds II
    • 量感と解像度に優れたWF-1000XM4

     

    こういった具合に全く異なるサウンドが体感できます。より詳しい音質については下記の記事 or YouTubeで解説してるので、ぜひそちらを参考にして下さい。

     

     

    \ 合わせてチェック /

     

     \ YouTubeはこちら /

     

     

    ・ノイキャンはApple・BOSEが超優秀

     

     

    ノイキャン効果も各機種で効果が大きく異なります。WF-1000XM4のみ2021年モデルになる為、条件的には一番不利なのはご了承ください。

     





    周囲の音を60%位カットしてくれる超強力なノイキャンです。
    ホワイトノイズも少なく、外音から「スッ」と切り離されるような素晴らしい効果を発揮してくれます。

    AirPods Pro2に匹敵、またはそれ以上のノイキャンです。
    特に中高音系の高い音に対する効果が高く、人の話し声や水流などが聞き取りにくくなる程です。ただしホワイトノイズは少し大きめです。

    3機種の中ではノイキャン効果が一段階落ちる印象です。
    ただしこれら2機種が出るまでは「最高ノイキャン」とも言われていた製品です。
    日常シーンにおいて不満を感じることは少ないため、あまり「無音」になりすぎるのは怖いと言う方にもおすすめです。


     

    AirPods Pro2QuietComfort Earbuds IIのノイキャン効果については下記のYouTubeでも解説しています。

     

     \ YouTubeはこちら /

     

     

    利用シーン別のおすすめ機種はコレ

     

     

    ・Apple製品との連携ならAirPods Pro2一択

     

     

     

    • Apple製品を複数所持している
    • 軽めのフィット感で気楽に装着したい
    • 空間オーディオを楽しみたい
    • 通勤・通学中の鉄道・バスでの利用
    • 買い物中もイヤホンを付けたままが多い
    • 通話用途で使うこともある(マイク性能が良い)

     

    低音が強化された音質と高いノイキャン効果も相まって、非常に隙のないプロダクトに仕上がっています。イヤホン単体で音量調整が出来る様になったり、AppleWatchを所持していれば適応型環境音除去の値も数値化して把握することも出来ます。

     

    Apple製品とのシームレスな連携も可能なため、この辺りの利便性の良さは唯一無二の物だと言えますね。

     

    REOTAN
    個人的にはAndroidユーザーでも、高いノイキャンを求めるなら購入も全然アリだと思います。ただしアプデや装着検出、バッテリー残量確認などが出来ない点には注意してくださいね

     

     

     

     

    ・最強NC・迫力の低音ならQuietComfort Earbuds II

     

     

     

    • 通勤・通学中の鉄道・バスでの利用
    • 外音取込モードでの買い物利用
    • BOSEの音がもともと大好き
    • 軽めのランニングで使うことがある
    • 映画館の様な地響きすら感じる低音で音楽を聞きたい

     

    個人的に一番ノイキャン効果が高いと評価したこともあり、用途的にはAirPods Pro2と同様のシーンで利用できます。

     

    音質面も映画館で感じる様な重厚で厚みのある低音が体感できるため、ROCKやメタル系の楽曲を聞く方はこうした音質面で決めるのも全然アリです。

     

    REOTAN
    2つのイヤーチップで高い固定力が保持されていることもあり、軽めのランニングで使っても落ちる気配すらなかったのも地味に嬉しいポイントでした

     

     

     

     

     

    ・適度なノイキャンと音質重視ならWF-1000XM4

     

     

    • ハイレゾ音源をLDACで楽しみたい
    • 聞き疲れしにくい暖かみと量感のある音質が好み
    • 専用アプリでイコライザーも設定したい
    • 無音に近い高いノイキャン効果だと怖い
    • 出来るだけ費用を抑えたい(2万円台で購入可能)

     

    ノイキャン効果は一段階劣る物の、個人的には3機種の中では一番聞き心地の良い良音質だと感じています。

     

    LDACで聞ける唯一の機種でもあり、ほどほどのノイキャンと高音質を両立したい方はWF-1000XM4が最適です。専用イコライザーの完成度も高く、圧縮音源を高音質化するDSEE Extremeなどが利用できるのも大きなメリットです。

     

     

     

     

    REOTAN
    価格も2万円台と一番お手頃です。まだまだ現役バリバリで戦える超良イヤホンです

     

     

    個人的に一番おすすめなのはAirPods Pro2

     

     

    個人的にはAirPods Pro2が一番おすすめです。実際にこの3モデルを使っていく中で、

     

    • 高いノイキャン効果
    • ホワイトノイズの少ないNC&外音取り込み
    • 軽めのフィット感
    • 良くも悪くも聞き疲れしにくい音質

     

    などが非常に使い勝手が良い印象を持ちました。Appleユーザーの方であれば迷わずAirPods Pro2を選んでおくと良いと思います。

     

    価格は一番高価ですが「一度使ったらもう手放せなくなる」そんな品質の高さにぞっこんになりました。←古すぎ

     

     

     

     

    REOTAN
    なんというか気楽に使いやすいんですよね。音質もそこまで悪くないですし、「いつも行く馴染みの店」みたいな感覚で使えるそんなラフさが気に入りました

     

     

    どれがおすすめ?人気3機種を比較してみた まとめ

    今回は「どれがおすすめ?」をテーマに人気の3機種を比較してきました。

     

     

    求めるニーズや利用シーンによって最適機種は変わってきますが、基本的にどれを選んでも大きな失敗をすることはないはずです。

     

    REOTAN
    唯一SONYだけがノイキャン性能が少し落ちるので、ノイキャン効果を重視する方はその点さえ注意すれば大丈夫。あとは音質の好みとApple製品の有無で決めれば良いと思います

     

    是非今回の記事を参考にしていただければ幸いです。それではまた!

     

     

     

    【Amazonチャージで最大2.5%還元】

     

    Amazonでのお買い物にはAmazonチャージがおすすめ! ご自身のアカウントへのチャージでもOK! チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。

     

    【チャージ金額毎の還元率】

    チャージ金額通常会員プライム会員
    90,000円~2.0%2.5%
    40,000円~1.5%2.0%
    20,000円~1.0%1.5%
    5,000円~0.5%1.0%

     

    Amazonチャージ

     

    プライム会員になると限定のクレジットカードチャージにも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。

     

     

     

     

      • この記事を書いた人
      REOTAN

      REOTAN

      オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。 「この情報が知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ! ※当サイトはアフィリエイトによる収益を受けています。

      -オーディオ
      -, , , , , ,