マンフロットのミニ三脚PIXIを変換ネジでお手軽マイクスタンド化!

こんにちはREOTANです!

YouTubeでのゲーム実況やと在宅ワークで

ちょっと音質の良いマイクをお探しの方も居るのではないでしょうか?

オンラインでの飲み会もこれから定番化していきそうですね。

今回はマイクはあるけど実はスタンドがない方や

スタンドがデカすぎて使用の際に邪魔だと感じる方におススメの内容に

なってるかと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 マランツMPM-1000U

先日Youtubeの撮影用マイクとしてこちらの

マランツのMPM-1000Uを購入しました。

お値段が10,000円前後とちょっと値は張りますが、持っていて

損はないマイクだと思い今回ご紹介したいと思います。

f:id:samurai-deka:20191005163100j:plain

もちろん上を見たらキリがないのですが、音質や質感に満足しています。

なかなかブログ上だとその音質までお伝えするのが難しいので、

YouTubeにこちらも実況マイクとして人気のある

SONY ECM-PCV80Uとの比較動画をUPしていますので

よろしければチェックしてみて下さい。

Amazonでマイクを検索する

比較動画をチェックして頂けるとわかると思うのですが、

音質はマランツの方がかなり良いと思います。

現状やiPadを含むiOS機器との接続もUSB一本で済むので

メチャクチャ重宝しているマイクです。

現在割と大きめのマイクスタンドに取り付けて使用しているのですが、

卓上でちょっとした作業している時やスマホのゲーム実況なんかを

する時に小型のマイクスタンドが欲しいなと思いリサーチしてみました。

<関連記事>

「MPM-1000U」をマイクスタンドに設置レビュー!ECM-PCV80Uとの比較も

続きを見る

 スタンド設置には変換ネジが必要

じつはマイクと三脚を接続するにはそのままでは接続できずに、

これから紹介するような変換ネジが必要になります。

あまりわざわざマイクスタンドまでお金をかけたくないな…

カメラ用のミニ三脚に設置出来て節約できないかな…

と思い、いろいろ調べてみると

そのままでは利用できないのですが、

カメラ用の三脚にマイクを設置する為の変換ネジ

が売っていたので今回購入してみました。

これをミニ三脚とマイクの間に挟んであげれば

ミニ三脚でマイクが使える様になるという公算です。

MPM-1000Uには最初から5/8-3/8への変換ネジが付属していたので

今回は三脚のネジ穴径1/4-3/8への変換ネジを購入

した次第です。

f:id:samurai-deka:20191009155443j:plain

 オススメのミニ三脚 Manfrotto PIXI

カメラ用のミニ三脚と言えば絶対コレ!と言う程の

ド定番の商品ですが、

デジカメを含むカメラやビデオカメラ全般のミニ三脚として

物撮りや定点撮影に大活躍です!

時には歩き撮りや自撮り棒代わりとしてなんかも使える一本なので

絶対に持っておくべきマストな三脚です。

サイズ・重量はこちら。

f:id:samurai-deka:20191009155831j:plain

Amazonでミニ三脚を検索する

 実際に取り付けてみた

f:id:samurai-deka:20191009160040j:plain

写真撮影が下手で申し訳ないw

実際はマイクは傾きません。

むしろミニ三脚側は自由雲台になっているのでお好きな角度に変えられます。

ネジ部分を拡大すると

f:id:samurai-deka:20191009160422j:plain

この様にしっかりとフィットします。

三ツ矢サイダーとの大きさ比較

f:id:samurai-deka:20191009160658j:plain

こんな時に限って家に500mlペットボトルがないw

箱買いした三ツ矢サイダーが大量に家にあるという我が家…。

250mlの三ツ矢サイダーと比較するとこの様な感じです。

ちょうど椅子などに座った時にマイクの位置が口の前にくるので

とても喋りやすくなりました。

ネジ一本あるだけこんなに用途が広がるもんだと感心してしまいました!

コロナウィルスで在宅時間が多くなっていく中で、

YouTubeデビューやリモートワークなどの際の利用にも良いですね。

三脚をお持ちの方はもちろんのこと、

まだミニ三脚をお持ちでない方にもオススメできる

商品の紹介でした!

「MPM-1000U」をマイクスタンドに設置レビュー!ECM-PCV80Uとの比較も

続きを見る

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。
「この情報が知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ!
※当サイトはアフィリエイトによる収益を受けています。

目次