こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回はFX-AUDIO初の単機能ハイレゾDDCとして人気の「FX-D03J」をレビュー!
DDCは「デジタル ⇔ デジタルコンバーター」の略称で、デジタル音声データをS/PDIFに変換してくれる便利なアイテムです。
※S/PDIFとは?→ SONYとフィリップスによって策定されたデジタルオーディオ用のインターフェース規格のこと
この「FX-D03J」の利用方法はとってもシンプル。USBに接続するだけでUSBハイレゾデーター(24bit/96kHz)を、
- COAXIAL(同軸ケーブル接続)
- OPTICAL(光ケーブル接続)
と言った出力形式に変換することが可能です。
USBしかないPCでもかんたんに「同軸ケーブル出力」「光デジタル出力」へと変換できるので、利用シーンに応じて接続することが出来るのが本製品の最大の魅力と言えるでしょう。

まずは「FX-D03J」の主な仕様から確認していきましょう!
目次
USB-DDC「FX-D03J」の主な仕様
USB-DDC「FX-D03J」 | |
ブランド | FX-AUDIO |
製品型番 | FX-D03J |
カラーバリエーション | ブラック |
デジタル入力 | USB TypeB端子 USB1.1/2.0対応 |
デジタル出力 | 同軸デジタル / 光デジタル |
USB/SPDIF変換 | VIA社製 VT1728A |
対応フォーマット | PCM 最大24bit 96kHz |
対応OS | Windows / Mac / |
付属品 | USBケーブル(約20cm) / 簡易説明書 |
サイズ | 高さ25mm×幅40mm×奥行き81mm |
重量 | 93g |
保証期間 | 6か月間 |
小型サイズで重さも93gとかなり軽量なので、使用時に場所を取らないのも「FX-D03J」の優れているポイントです。最大24bit/96kHzのハイレゾデータにも対応しているので、デジタルアンプやDACとの接続にも最適です。
初めからこの様な青色USBケーブルも付属しています。後は光デジタルケーブルなどを準備するだけでOKなので、すぐに使い始めることが可能です。

【光デジタルケーブル】
【同軸デジタルケーブル】
続いて外観・付属品などについて見ていきましょう!
USB-DDC「FX-D03J」のデザイン・付属品
①「FX-D03J」のパッケージ内容
外箱は段ボール紙の質素なデザインです。24bit/96kHzへの対応もしっかりプリントされていますね。
パッケージ内容は非常にシンプル。本体を含め以下の3点が含まれています。
「FX-D03J」のパッケージ内容
- FX-D03J 本体
- USBケーブル(約20㎝)
- 取扱説明書
②「FX-D03J」の本体をチェック
本体には金属製の筐体を採用。シンプルな外観ながらしっかりとした剛性感を確保しています。
サイズ:高さ25mm×幅40mm×奥行き81mm
成人男性の手のひらに載せるとこの様な感じに。ちょっとしたすき間にも設置しておけるので、あらゆる用途で活躍してくれそうです。

本体左側には2つの出力端子を搭載。USBからのデータを「光デジタル出力」「同軸デジタル出力」へと変換することが可能です。
右側には入力用のUSB TypeB端子を搭載。付属のUSBケーブルを接続して使用します。

③「FX-D03J」のUSBケーブルをチェック
先述している通りUSBケーブルは約20㎝の短めのケーブルが採用されています。ケーブルはちょっと太めのデザインです

本体に接続するとこの様な感じに。こちらも同様に「カチッ」とハマるので安心して利用することが可能です
「FX-D03J」とPS5・MixAmpを接続
①PS5・MixAmpとの接続方法
PS5とはこの様な形でUSB-A端子に接続します。MixAmpは光デジタルに対応しているので、今回は光デジタルケーブルで出力を行いました。

後は光デジタルケーブルをMixAmpに接続すれば完了です。
接続手順を図に表すとこの様な感じです。音声分離器とは違いHDMIケーブルが一本で済むのも嬉しいポイントですね
【FX-D03JとPS5・MixAmpの接続図】
【関連記事】
②FX-D03JをPS5・MixAmpで使うメリット
FX-D03Jのメリット
- PS5の3Dオーディオ機能を使える
- Dolbyサラウンドが使える
- イコライザー機能が使える
- 4K/120㎐(HDMI2.1)出力にも対応可能
FX-D03J(USB-DDC)経由で接続すると主に上記の機能を使うことが可能です。ゲーム音・VC音声のバランス調整は出来ないものの、例えば3Dサラウンド+Dolbyを組み合わせて使用できるなどサウンド面でのメリットが多いのが特徴です。
また4K/120㎐(HDMI2.1)出力に対応している点も見逃せません。音声はUSB・映像はHDMIで出力するため、相互に干渉し合わないのも優れているポイントです。
将来的に4K/120㎐でのPLAYを目指す方にとって最もおすすめの接続方法だと言えるでしょう。

-
【完全解説】PS5で「MixAmp Pro TR」を使うための「3つの接続・設定・使い方」をレビュー
続きを見る
「FX-D03J」はこんな使い方が出来る
今回ご紹介したPS5・MixAmpでの使用以外にも本製品はこんな使い方をすることが可能です。←むしろこっちが本来の使い方かも
FX-D03Jはこんな使い方が可能
- 光デジタルに対応したUSB DACなどと接続
- PC ⇔ デジタルアンプ 間を同軸・光デジタルで接続
- iPadAir4・iPadProのUSB-C端子を同軸・光デジタルに変換
使い方としてはUSB出力を同軸・光デジタルに変換するだけなので、まさにシンプルイズベストの製品と言って過言ではないでしょう。
個人的に面白い使い方だと感じたのがiPadと接続した時。変換ケーブルをかませる必要はありますが、AVアンプやプリメインアンプ等と同軸・光デジタル経由で接続することが出来るので、ハイレゾ音源(96khz)も高音質のまま楽しむことが可能です。

【関連記事】
「FX-D03J」はこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- PS5・MixAmpで3Dオーディオ/Dolbyサラウンドなどを活用したい方
- PC・iPad等からデジタル経由でアンプ・スピーカーに接続したい方
- 安価でビルドクオリティの高いUSB-DDCを探している方
ドライバ不要・電源不要のバスパワー駆動と言うこともあり、様々な場面で使いやすいのも本製品の魅力と言えるでしょう。PC・iPad・PS5など様々なデバイスで利用できるので、利用用途が限られていないのが「FX-D03J」の大きな強みです。

【関連記事】
【Amazonチャージで最大2.5%還元】
Amazonでのお買い物には「Amazonチャージ」がおすすめ! ご自身のアカウントへのチャージでもOK! チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。
【チャージ金額毎の還元率】
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
プライム会員になると限定の「クレジットカードチャージ」にも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。