【PR】製品提供を受けてレビューしています。
「部屋が狭いけど大画面で映画を楽しみたい」 「ベッドで横になりながらアニメやゲームを楽しみたい」こんなことって、誰しも一度は考えたことがありますよね。
大きなテレビは場所を取りますし、プロジェクターも投影場所が限定的に…。日々の生活の中では意外と支障が大きかったりもします。
そんな方に使って欲しいのがVITURE Pro XRグラスです。

最大4000ニトの高輝度とフルHD/120Hzの滑らかな映像で、様々なコンテンツを明るくクッキリと描写。最大135インチ相当の大画面で楽しめる夢の様なアイテムです。

こんな感じで目の前に描写してくれます!
この度メーカー様より製品をご提供いただきましたので、実際の使用感や気になる点・オプション品などについてしっかりレビューしていきます。

🎉 春の大感謝セール開催! 🌸
期間:4月14日(月)〜4月20日(日)
対象製品:VITURE Pro XRグラス
通常74,880円 → 63,648円
<対象店舗>
・全国量販店
Viture Pro XRグラスについて
開封・デザイン
まずは見て欲しいのがこの近未来感!ガルウィング的に開くとても凝った作りになっています。

中身にはスマートグラス本体に加え、専用ケースや4種類のノーズパッド・専用ケーブルなどが同封されています。

グラス自体は正面から見ると「普通のサングラス」って感じ。ただし柄は通常のメガネよりも2倍くらい太いイメージです。


左側下部には二つのボタンを配置。それぞれのボタンを操作すると、輝度・音量調整、3Dモードへの切り替えなどに対応しています。

左側短いボタン(モードボタン)/ 右側の長いボタン(調整ボタン)
輝度/音量調整 | 調整ボタンを押下 |
---|---|
輝度/音量調整の切り替え | モードボタンを2回押し |
電子調光フィルムのON/OFF | モードボタン短押し |
2D/3Dモードの切り替え | モードボタン長押し |
また、上部には視力調整ダイヤルを搭載。0.00D~-5.00Dまでの度数であれば、裸眼でも使える嬉しい仕様です。

右側後方には、マグネット式の接続端子が搭載されています。

ノーズパッドは4種類から選べるため、恐らくほとんどの方はこれで大丈夫なはず。僕は一番大きなタイプを選びましたが、改めて海外の人の鼻は高いんだな…と思い知らされましたw

実際に装着してみた
実際に装着するとこの様なイメージです。思ったより普通のサングラスって感じでしょ?

画像だと「プラスチック感があって硬いのでは?」と思われるかもしれませんが、全体的にツルッとした感触なので比較的フィット感はソフトな印象です。
重さはメーカー公表値で約77gほど。ノーズパッドが柔らかいおかげもあって、長時間でも負担になりにくい重量設計です。


最初の内だけ前方に少し重さは感じるかも?!慣れれば特に問題ないです。寝転んで使えば重さを感じにくくなりますよ!
スペックとか諸々
画面サイズ | 135インチ相当 |
---|---|
ディスプレイ | Viture独自 UltraClarity™ディスプレイ |
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | フルHD |
コントラスト比 | 100,000:1 |
色域 | 108% sRGB |
輝度 | 最大4000ニト(1000ニト) |
FOV(視野角) | 46° |
視力補正機能 | 0.00D~-5.00D |
電子調光フィルム | ワンクリックで外光を約100%カット |
装着検知 | 〇 |
3D機能 | 〇 |
輝度・音量調整 | 9段階調整に対応 |
オーディオ | HARMAN AudioEFX |
スピーカー | 空間オーディオ |
製品保証・アップデート | 1年間の製品保証及び無期限FWアップデート対応 |
接続方法や対応機器
接続方法はめちゃめちゃ簡単で、付属のUSB-Cケーブルをデバイス間で接続すればOKです。


※画像はiPhone16 Proを使用
ちなみに「iPhone専用」と思われがちですが、AndroidスマホやPC・MACなどでも使用可能です!
対応機器は公式HPでもアナウンスされているので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。(※互換性タブから確認できます。)
映像や使用感、見え方について
文句の付け所がない圧倒的な映像美!
いきなり結論から言ってしまうのですが「圧倒的な映像美」、この一言に尽きます。


グラス越しに上手く映像を写せないのが残念ですが、映像の劣化を一切感じない高次元な映像体験が味わえます。


実際はもっと鮮明ですよ!
- フルHD(1920×1080)の繊細な映像表現
- 最大4000nitの明るくクッキリとした映像
- 最大120Hzの滑らかな描写
- 高コントラスト比や高い色域表現によるメリハリのある映像



これ誇張でも何でもなく、マジの感想です。普段驚かない妻が、あまりのキレイさに度肝をぬかされてました…
字幕や文字もクッキリ判別できる
こうしたスマートグラスを使うなら、やっぱり「映画」を楽しみたいもの。特に字幕派の方で気になるのが「字幕をしっかり読めるのか?」という点ですよね。
先ほどからしつこいくらい語っていますが、とにかく映像が明るくクッキリ鮮明なので、字幕は問題なく読み取り可能です。


実際はもっとクッキリ鮮明です!
3D映像が気軽に楽しめる
ちなみにサイドバイサイド(SBS)方式の3D映像にも対応しています。


引用:VITURE ブログ
2D↔3Dの切り替えもモードボタンを長押しするだけでOK!YouTubeにあるSBS方式の3D映像も気軽に楽しむことができます。



グラス越しに映像をお伝え出来ないのがめっちゃ残念…。後述するオプション品の[iPhone16/15用]USB-C XR充電アダプターProを使えば、3D映像の自動再生や360度のVR動画も利用出来ますよ!
電子調光フィルムが優秀過ぎる
周囲の明るい場所で使う場合、気になるのが映像への没入感です。そうした際も電子調光フィルムをONにするだけで、あっという間に周囲を暗所空間へ。ワンタッチで切り替えできる便利機能を搭載しています。


まるでミニシアターを独占しているかの様な没入感を味わえるため、基本的には常時ONで使うと良いかもしれません。



別途遮光フィルター的なものを購入する必要がないのが嬉しいですね!
没入感をさらに高めたい場合は、出来るだけ暗室で使うのがおすすめです!
繋ぐだけで使えるのが便利すぎる
VITURE Pro XRグラス自体に充電の必要はありません。使いたい時に繋ぐだけですぐに使えるのが超便利なんです。


スマホと一緒に使うのであれば、ものの10秒もかかりません。お気に入りコンテンツをすぐに視聴できるため、就寝前の使用には特におすすめです!
音がかなり良い
クリアで聞き取りやすいサウンド
VITURE Pro XRグラスでは、サウンド面にもとことんこだわっています。
HARMAN社との共同開発による空間オーディオシステムを採用することで、耳元で広がるクリアなサウンドを気軽に体感することができます。


文字通り空間を感じるサウンドが味わえるので、映画やアニメなどのコンテンツとも相性抜群!良い意味でクセの少ないサウンドが体感できます。



いわゆる「安っぽい音」では決してありません。恐らくほとんどの方が「えっ、想像よりめっちゃ音良いんだけど」とつぶやいてしまうと思いますよ。ぜひ一度聞いてみて!
音漏れは多少してしまう
ただし、音漏れに関しては、オープンイヤーイヤホンと同程度の音漏れが発生します。


ある程度騒音がある場所なら問題ないですが、公共施設や静かな空間で使う際は配慮が必要かと思います。
ワイヤレスイヤホンとも併用OK
もちろんスピーカーだけでなく、ワイヤレスイヤホン等とも併用可能です。


スマホ経由であればスマホ、PC経由ならPCに接続しておけばOK!周囲に気にせず使いたい方は、ワイヤレスイヤホンとの併用がおすすめです。



ヘッドホンだと柄の部分と少し干渉する感じだったので、個人的にはワイヤレスイヤホンがおすすめ!
SpaceWalkerアプリが結構スゴイ
出来ることが超増える
VITURE Pro XRグラスでは「SpaceWalker」というアプリが配信されています。(iOS/Android)


このアプリを経由すると、VITURE Pro XRグラスで出来ることがさらにUP!なんと、空間ビデオ再生にも対応しています。
- 空間ビデオ・画像再生
- 3Dコンテンツの再生
- YouTube等の動画を没入型3D映像へ変換
- マルチスクリーン表示
- アンビエントモード(画面を小さく右下に固定など)
- ブラウザ機能
- ファイルプレビュー
- YouTubeやTwitch等のアプリの利用
- Xboxリモートプレイやクラウドゲーミングの活用
↓ マルチスクリーンの作業空間イメージ ↓
引用:VITURE ブログ
空間ビデオや没入型3Dが楽しめる
特におすすめなのが空間ビデオ再生と没入型3D映像へ変換してくれる機能です。


引用:VITURE ブログ
空間ビデオの再生は、Apple Vision Proで行うのが一般的ですが、いかんせん価格が高価すぎます。


VITURE Pro XRグラスを使えば、アプリ経由で気軽に再生できるため未体験の映像を味わってみたい方にも打ってつけのデバイスだと言えます。



サンプル映像に鳥が餌を食べるシーンがあるのですが、映像の奥行き感が半端なくてまるでその場で見ているかのような感覚です!
また、例えばアプリ内のYouTubeで再生した動画などは「没入型3D」といった形で、AIを活用した3D映像へと変換してくれます。


この技術が結構すごくて、特にスポーツコンテンツとは相性抜群!通常の2D映像がリアルな3D映像に生まれ変わるため、個人的にも結構楽しんでいるモードの一つです。



MLBのダイジェスト映像をよく見るのですが、バッテリー間の奥行きが増してかなり立体的に楽しむことができます。プロレスとかもめっちゃ相性良さげです!
ネックバンドを使えば快適度がさらにUP
ネックバンドのデザイン・仕様
VITURE Pro XRグラスでは、オプション品として「VITURE One ネックバンド」というアイテムが発売されています。


ネックバンドは重さ194gほどなのでそこまで重くありません。肌に優しいラバー素材の様な質感で、長時間でも重さを感じにくい装着感です。


左側には各種ボタン類が配置されており、基本的にはこちらを操作する形で使用します。


「Nekband Renote by VITURE」というアプリを使えば、アプリ経由での「トラックパッド」「方向キー」「空中マウス」などの操作が可能になります。



ボタンだと操作しにくい時があるので、そんな時はこのアプリを使えば解決!
また、右側にはグラスとの接続用ケーブルと充電用のUSB-C端子を搭載。接続して電源ONにするだけですぐに使い始めることができます。


サイズ(折り畳み時) | 158.9 × 123.5 × 46.8 (mm) |
---|---|
重さ | 194g |
メモリー | 2GB |
ストレージ | 128GB |
Wi-Fi | Wi-Fi5 |
Bluetooth | Bluetooth5.0 |
USB-C入力 | 15W (5V~3A, 9V~2A, 12V~1.5A) USB 2.0 High-speed |
OSベース | Android 11 |
バッテリー容量 | 動画視聴:3時間 リモートプレイ:2時間 |
ネックバンドを使って出来ること
このネックバンドを使うと、スマホ不要でのストリーミング再生やPS5・XBOXなどのリモートプレイが利用できるようになります。


ネックバンドにはAndroidベースのOSが搭載されており、YouTubeやNetFlixに加えGoogle PlayStore経由でアプリを追加することも可能です。


こんな感じにTOP画面が表示されます
- AndroidベースのOS搭載による各種アプリの利用・追加
- 各種ストリーミングサービスの利用
- PS5やXBOX等のリモートプレイ
- サイドバイサイド方式の3Dビデオ再生
- 3D 180 /360度 VRビデオの再生(※3D プレーヤー経由)
- ネックバンド画面内の QR コード読み取り機能
- ヘッドトラッキングによる追従操作
ネックバンドを使えばスマホとケーブル接続する必要がないため、その間はスマホを自由に扱うことができるのも嬉しいポイントです。



ほぼケーブルレスの様な状態になるため移動中や家事をしながらの利便性が格段にUP!新幹線や飛行機などの長時間移動には特に便利ですよ!
また、個人的に良く使うのがPS5のリモートプレイです。寝転びながら遊べるのでこれが最高すぎます…。RPGやSLG・軽いACTゲームなら超快適にプレイすることができます。




USB-C XR充電アダプターProでさらに機能拡張
(iPhone16/15用)USB-C XR充電アダプターProを使えば、さらに機能を拡張!


(iPhone16/15用)USB-C XR充電アダプターPro
- グラスに接続しながら充電できる
- マルチスクリーン表示の強化
- 2D/3Dコンテンツの自動検出
- 表示画面を現在の空間位置に固定してくれるピンモードの活用
- 空間ビデオの自動検出と再生
- 3D 360度 /180度のVRコンテンツ再生
これらの機能がアダプターを介すだけで利用できるようになります。



簡単に言ってしまえば、SpaceWalkerアプリの機能をフル開放してくれるアイテムです!
また、頭を動かしても空間上に映像を固定したままにしておける「3DoF機能」もサポート!3DoFのヘッドトラッキングやVRコンテンツ再生などの高度なXR体験が可能となります。


良い点・気になる点


基本的には超超大満足のデバイスです。これまで体感したことがないような映像体験に度肝を抜かれる方も多いでしょう。
ですが、使用中にグラスの柄が熱を帯びたり、ネックバンドの送風音が気になることも確かです。この辺りは動画内でも触れているので、気になる方は是非こちらをチェックしてみて下さい。
レビューまとめ
今回はVITURE Pro XRグラスの使用感を中心にレビューしてきました。


特におすすめなのが下記のニーズをお持ちの方です。
- スマートグラスに興味がある
- 誰にも邪魔されず大画面で映画・アニメなどを楽しみたい
- マルチスクリーンで快適に作業したい
- 大画面テレビやプロジェクターを設置する場所がない
- 空間ビデオや3D映像、VR動画などを手軽に楽しみたい
- 映画やゲームのリモートプレイを寝転びながら楽しみたい
もちろん決して安くはないですし、贅沢品の一つだとは思います。でも、確実に言えるのが「今の生活の質をワンランクUPしてくれる」という点。
自分の好きな時に、好きな場所で、誰にも邪魔されずに楽しめる「プライベートシネマ」の様な体験は唯一無二と言える楽しさがあります。


YouTubeでもレビューしていますので、ぜひこちらの動画もチェックしてみて下さい♪
🎉 春の大感謝セール開催! 🌸
期間:4月14日(月)〜4月20日(日)
対象製品:VITURE Pro XRグラス
通常74,880円 → 63,648円
<対象店舗>
・全国量販店
※↑動画公開後に掲載されます