こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回は「GOOJODOQ スタイラスペン」をレビュー!
iPadを購入後「Appleペンシルがあると便利かな?」と感じている方も多いのではないでしょうか。ですがApple Pencilは金額がかなり高価なため、
【こんなお悩みありませんか?】
- 純正のApple Pencilは高くて手が出せない
- そもそもペンシル1本が1万円するとか理解できない
- ペンシルを購入してもどれだけ使うか分からない
- どんな感じなのかペンシルを使ってみたい
- イラストは描かないから、文字が普通に書けるペンシルが欲しい
と言う方も沢山いらっしゃると思います。そういった方々に超×3おすすめなのが今回ご紹介する「GOOJODOQ スタイラスペン」なんです。
4,000円弱で購入出来る圧倒的なコスパに加え、純正ApplePencilとほぼ変わらない使用感で使うことが出来るいま注目のiPad専用ペンシルです。
本記事ではそんな「GOOJODOQ スタイラスペン」を徹底レビュー!デザインや性能面に加え、実際に使用した感想やメリット・デメリットなどを分かりやすく解説していきます。
※【PR】本記事はメーカー様より製品をご提供いただきレビューを行っております。
目次
GOOJODOQ スタイラスペンのデザイン
・パッケージ内容
外箱は白をベースとしたシンプルな外装です。
パッケージ内容として以下の物が含まれています。
パッケージ内容
- スタイラスペン
- 専用収納ケース
- 予備のペン先(×1)
- ユーザーマニュアル
ペン先は予め1つ同封されています。使っていくとペン先は意外と摩耗していくので、スペアのペン先が含まれているのは嬉しいポイントですね。
ペン先をクルクルと回すだけでかんたんに交換可能です。
・ワイヤレス充電対応のペンシル
ペンシルは全長16.5㎝ / 重さ14gのサイズです。プラスチック素材ではあるものの、艶出し加工の施されたお洒落な外観に仕上がっています。
丸型のペンシルではありますが、ワイヤレス充電(磁気吸着)用に一面だけフラットな形状が施されています。
実際にiPad mini6に張り付けるとこの様な感じ。「ピタッ」と張り付けるだけで自動的に充電を開始してくれます。

上部には「goojodoq」のロゴをデザイン。頂部には電源ボタンとインジゲーターライトが設置されています。
電源をOFFにする際は電源ボタンを2秒長押しで行います。
バッテリー残量は点灯するインジゲーターの色で判別可能です。iPadのウィジェットでもバッテリー残量を確認することが出来ます。ウィジェットについては後ほど解説していきますね。
- 赤色:0~30%
- 青色:30~70%
- 緑色:70~100%

GOOJODOQ スタイラスペンの主なスペック
長さ | 16.5㎝ |
重さ | 14g |
充電時間 | 2~2.5時間 |
連続使用時間 | 10時間 |
自動電源OFF | 5分で自動OFF |
バッテリー容量 | 140mAh |
10時間の連続使用に対応しているため、日常的に使う際に不便を感じることはまずありません。使わない時はiPad側面に張り付けておけば良いので、いつでも使いたい時に利用可能です。
GOOJODOQ スタイラスペンの対応機種
本製品はワイヤレス充電に対応しているため、磁気吸着可能なiPadのみに対応しています。
\ GOOJODOQ スタイラスペン GD13の対応機種 /
- iPad mini(第6世代)
- iPadAir(第4・5世代)
- iPadPro 11インチ(第1~3世代)
- iPadPro12.9インチ(第3~5世代)

【関連記事】
GOOJODOQ スタイラスペンの接続方法
・基本的にペアリング不要で使える
本製品の使用方法はとってもかんたん。ペンシルの電源をONにするだけで利用可能出来るため、基本的にBluetoothペアリングの必要は不要です。
ペアリングの必要がないため、複数台のiPadで同時に利用することも可能です。

・ペアリングしておくとバッテリー残量の確認が可能
本製品の電源をONにすると、iPadとペアリングすることも可能です。
↓
ペアリングが完了すると、ウィジェットを介したバッテリー残量の確認が可能です。iPad側でもバッテリ状況の確認がしたい場合は、予めペアリングしておくと良いでしょう。

GOOJODOQ スタイラスペンの注意点
GOOJODOQ スタイラスペンシルの注意点
- 筆圧検知機能に非対応
- 傾き検知の精度はちょっと気になる
- 純正品との併用はできない(※すでに純正品を使用中の場合)
- ApplePencil第2世代の様な「ダブルタップ」によるツール切替には非対応
多くのサードパーティ製ペンシルと同様に筆圧検知機能には非対応となっています。文字を書く際も力の強弱に関係なく一定の太さになるため、繊細な描写が求められるイラスト作成などを予定されている方は注意が必要です。
傾き検知機能も少しシビアな印象で段階的に太さが変わる印象です。ツール切替に非対応な点などを加味しても、メモ書きや筆記・文書作成などを中心に利用するのが最適だと言えるでしょう。
GOOJODOQ スタイラスペンのここが優秀
GOOJODOQ スタイラスペンシルのここが優秀
- 4,000円弱とは思えない艶やかな質感
- ApplePencil第2世代よりも軽い
- パームリジェクション対応
- 傾き検知機能に対応
- ペアリングの必要なくすぐに使える
- iPad側面に張り付けるだけでワイヤレス充電が可能
- ウィジェットでバッテリー残量確認が出来る
- ペン先も純正品と互換性がある
- 使い勝手の良い電源ボタン
パームリジェクションに対応しているため、腕がiPadに触れても誤タッチを起こす心配がありません。まるで紙に書いているかのように、ごく自然な形でペンシル利用が可能です。
ペアリングの必要がない点やワイヤレス充電に対応するなど、とにかく使い勝手に優れているのが特徴です。仕事や勉強で使いたい時にすぐに利用できるため、アウトプットする際もストレスフリーで利用出来るのは心強いポイントです。

GOOJODOQ スタイラスペンとApple Pencil第2世代の違い
Apple Pencil第2世代との違いを下記の表にまとめました。
GOOJODOQ スタイラスペン | ApplePencil第2世代 | |
価格 | 3,000~4,000円 | 約19,000円 |
サイズ(長さ) | 16.5㎝ | 16.6㎝ |
重さ | 約14.0g | 20.7g |
接続方法 | 自動接続 | Bluetooth接続 |
充電方法 | 磁気コネクタ | 磁気コネクタ |
傾き検知機能 | △ | 〇 |
筆圧検知 | × | 〇 |
パームリジェクション | 〇 | 〇 |
書き心地 | 〇 | 〇 |
何と言っても大きな違いはその価格差です。2022年7/1に始まったApple製品の値上げにより、ApplePencil第2世代は15,000円 → 19,000円と大幅に値上げされました。

対するGOOJODOQ スタイラスペンの価格は4,000円弱ほど。価格差は15,000円以上にもなるため、先述した注意点や優秀ポイントを加味しても圧倒的にコスパが優れているのは間違いない事実です。

GOOJODOQ スタイラスペン レビューまとめ
今回はiPad用のスタイラスペンとして人気の「GOOJODOQ スタイラスペン」についてレビューしてきました。
\ こんな人におすすめ /
- 安価で性能の良いiPad用ペンシルを探している
- メモ書き・筆記で使用することがほとんど
- ワイヤレス充電に魅力を感じる
- 値段を気にせず使えるペンシルが欲しい
この様なニーズのある方には確実にベストバイと言えるペンシルです。学校でiPadを使用する学生さん用としてもおすすめです。

\ 関連記事 /
-
【レビュー】KINGONE スタイラスペン iPadに最適!使い方・純正品との違いを解説
続きを見る
【Amazonチャージで最大2.5%還元】
Amazonでのお買い物には「Amazonチャージ」がおすすめ! ご自身のアカウントへのチャージでもOK! チャージ額に応じてポイント還元が受けられるお得な利用方法です。
【チャージ金額毎の還元率】
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
プライム会員になると限定の「クレジットカードチャージ」にも対応。5,000円以上のチャージで何度でもポイント還元が受けられるお得なキャンペーンを実施中です。