こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
YouTubeでも大流行中のVTuberですが、これからVTuberデビューを目指したい!と言う方も多いんではないでしょうか?
そこで今回は特別な知識や技術がなくてもVTuberへの道が開ける「ココナラ」の紹介をしたいと思います。
こんな方におすすめの記事
- VTuberをこれからやってみたい
- VTuberの作成技術やセンスに自信がない
- サムネやロゴ・キャラデザインをお願いしたい
- 作曲依頼もしたい
まずは簡単に「ココナラ」について説明していきますね
目次
ココナラとは?
「知識・スキル・技術・経験」等を売り買いするスキルマーケットです。
ユーザー数100万人・取引件数300万件以上を突破する人気のサービスとなっています。
ココナラで出来ること
- サムネやロゴ制作
- 動画編集
- ブログのバナーやアイコンの作成
- 作曲・オリジナル楽曲の作成
- 声やナレーションの吹き込み
- その他、色々なスキルが提供中
こういった依頼をお願いすることが出来るので、自分だけの技術では難しいキャラメイクやオリジナル曲の依頼等を行うことが出来ます。
出品者はプロの方や高い技術を持ったアマの方が多いので、好みに合った出品者さんから選ぶことが可能です。
①ココナラで出品者に依頼をするには?
「ココナラ」で出品者に依頼を行う場合、下記の手順になります。
依頼までの手順
- 出品者(サービス提供者)にキャラデザイン等を依頼する
- 出品者とトークルーム(専用の掲示板)でやり取りを行う
- 納品物の確認・修正依頼など
- 支払い
- 取引完了
メルカリやヤフオクと同様の手順を想像して頂ければ大丈夫です。
作曲やナレーションの依頼も出来ますし、まさにスキルを売買するメルカリみたいな存在です。
②ココナラに無料会員登録で割引クーポンが手に入る
今なら会員登録するだけで「300円割引クーポン」がもらえるのでかなりお得。
招待コード「mkqnnb」を入力するとさらに「300ポイント」GETできます。
「ココナラ」の中で「1ポイント=1円」として利用可能です。
ココナラで依頼するおすすめのカテゴリー
ここからはVtuberを始めるにあたっておすすめのカテゴリーを紹介していきます。
①VTuberのキャラクター・モデリング制作が依頼できるクリエイター
Vtuberの作成に当たってまずはキャラクターが必要になりますね
Vtuberの一番大切な部分といっても過言ではありません。
ですが、中々かんたんに作れるものではないので難しい・・・
キャラ設定は人気度にも関わってくる大切な要素です。
こちらで紹介するカテゴリーでは
「VTuberのキャラクター・モデリング制作が今すぐ依頼できるクリエイター」
を探すことが出来ます。
キャラやデザインが浮かんだら、クリエイターさんと実際に相談してみましょう。
出品者さんによっては修正を無制限で行ってくれたり、作成を1からすべて行ってくれる方もいるので、初心者の方におすすめです。
②Vtuberのナレーションや台詞・声を依頼できるクリエイター
キャラクターの作成が完了すると、今度は声を吹き込んであげる必要があります。
ここも大切な要素の一つである「声・ボイス」の部分ですね。
声に自信のない方や変換ソフトの使い方が分からない…と言う方も多いと思います。
こちらで紹介するカテゴリーでは
「Vtuberへの声・ボイス・ナレーション依頼を請け負うクリエイター」
を探すことが出来ます。
普段からプロの仕事をしている方や変換ソフトを使用してボイス制作を行ってくれる方もいらっしゃるので、より高クオリティーの作品を仕上げることが可能です。
実際にサンプル音声を聞ける出品者さんもいるので、その点も安心ですね。
③Vtuberの作曲やオリジナル曲を依頼できるクリエイター
キャラクターが完成後は、Vtuberに歌を歌わせたい!と言う方も多いと思います。
多くのVtuberさん達も行っているので、ここは他と差別化を図りたいところですよね。
しかし、作曲やオリジナル曲の作成となると素人では難しい面があるのも事実
こういった際にこちらのカテゴリーでは
「Vtuberの作曲・オリジナル曲の依頼が出来るクリエイター」
を探すことが出来ます。
低料金からオリジナル楽曲を作ってくれるクリエイターも多いので、イメージに合った曲を作成してもらうことが可能です。

④Vtuberへの楽曲のミックス・マスタリングを依頼できるクリエイター
歌は自分で準備するので、音量や音色等をミックス(調整)してほしい という方もいらっしゃると思います。
やはりここもクリエイターさんにお願いした方がより完成度の高い作品に仕上げることが可能です。
こちらのカテゴリーで
「Vtuberの楽曲ミックス・マスタリングをしてくれるクリエイター」
を探すことが可能です。
最終的なマスタリング(最終調整)を行ってくれる方も多いので、初めての方や自分でやるとうまくいかない方にもおすすめです。
ココナラを実際に利用した感想
実際に「ココナラ」を利用してみました。
今回お願いしたのが当ブログのTOPページにあるバナー制作依頼です。
こちらのバナーをお願いしました。
実際に出品者さんにお願いしたのはこちらの条件
お願いした内容
- ブログのバナーとして大きく目立つデザイン
- バナーサイズの設定
- 一目でブログタイトルが分かるデザイン
- 飼い犬と私の画像をいれてもらうこと
- 色はブルー系統
この様に条件をお伝えして、犬や私の参考となる画像データを送信しました。
私の場合はYouTubeにチャンネルを開設していたので、実況音声からもキャラ作成の参考にしてもらいました。
やりとりは「トークルーム」と呼ばれる、専用の掲示板でやり取りを行います。
外部に情報が漏れることもありません。

出品者の方曰く、「声があった方がイメージがつかめてよかった」との事なので、
可能な限り参考となるデータは出品者の方に提供した方が良いと思います。
取引の手順はメルカリなどとほぼ同じです。
取引の手順
- ブログヘッダー画像の作成依頼
- 出品者さんへ希望するデザインを連絡
- テストデザイン完成の連絡
- 修正がある場合は、修正を依頼
- 評価をして取引終了
依頼する制作物にもよりますが、今回のケースの場合およそ3日で取引を終えました。
全てオンライン上のやり取りだけで済むのは本当に便利です。
技術のある方は出品者として収益を上げていくことも可能なので、この点も魅力ですね!
是非皆さんもサービスを利用してみてはいかがでしょうか?