皆さんこんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です(^^)/
コロナの影響で在宅時間が多くなり、子供が遊ぶおもちゃがいつも同じで困っている…そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
親としてはお子さんが小さい頃は色々なおもちゃに触れ合って欲しいものですよね。
前回は同じようにおもちゃのサブスクサービスを展開している「キッズ・ラボラトリー」について記事にまとめました。
-
【おもちゃのレンタル・サブスク】キッズラボラトリーの評判・口コミなどを解説
こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です! お子さんが小さい頃は、出来るだけ沢山のおもちゃで遊ばせてあげたいですよね。ですが、 せっかく買ったおもちゃで遊んでくれない! ...
続きを見る
今回ご紹介するトイサブ!も同様に月額制のおもちゃのサブスクサービスです。

目次
トイサブ!について
2015年3月設立 株式会社トラーナ(旧トラーナコントロールズ合同会社) が運営。
スタッフも子育て中のメンバーが多く、子供と親の関わり合いやスマホ等のデジタル機器一辺倒の遊びに疑問を呈した代表の志田典道氏のもとサービス展開を行っています。
NHKをはじめ多くのメディアで注目されている話題のサービスです。
引用:BITDAYS
2019年には第一回「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」でグランプリを受賞するなど、業界からも注目されている業態となっています。
①対象年齢
対象年齢3ヶ月~4歳の知育玩具・おもちゃを中心に隔月毎に送られてくるサービスを展開しています。
認定ベビートイインストラクターが個別にプラン設計を行い、お子さんの志向に合わせたおもちゃを選択してもらえます。
常に成長にあった真新しいおもちゃに触れ合えるので、お子さんも楽しく学ぶことが出来ます。もちろんおもちゃの要望を出すことも可能です

②料金プラン
トイサブ!では料金プランが1つだけのシンプルな構成になっています。
料金プランの特徴
- 6点のおもちゃが隔月ごとに届く
- 往復送料込み
- 1日あたり111円の良コスパ
- 一括払いの場合、最大10%OFF
一括支払いでも途中解約は可能。
未利用月分を月数分で等分した金額が返金されます。(1年契約で残り2ヶ月の場合、利用金額/12×2ヶ月になります。)
③トイサブ!の申し込み方法
トイサブ!への申し込みは以下の流れで行います。
申し込みの流れ
①トイサブ!に申し込みする
↓ 申し込みから約2週間
②おもちゃが到着する
↓ 次の交換タイミングまで思う存分遊ぶ
③次号到着・交換
最低利用期間は60日間
最低でも60日(2ヶ月間)は契約する必要があります。この期間内におもちゃを返却しても返金対象にならない点は注意が必要です。
詳細が不明な場合はお問い合わせフォームが設置されているので、心配な場合は相談するようにしましょう。
④トイサブで届くおもちゃの種類
認定ベビートイインストラクターが作成した個別プランをもとに、月齢に応じて最適なおもちゃを隔月6つ届けてもらえます。
自分で選ぶといつもおもちゃが似通ってしまったり、安かったから…と値段で選んでしまうこともあるでしょう。
トイサブ!の場合、新規購入した場合で定価15,000円相当の玩具が6つ入っているので、おもちゃが偏ることもなく楽しく遊ぶことが出来ます。もちろん「プレイジムを希望」など、要望を出すことも可能です。
例として、0~1歳・1~2歳向けのプランを紹介します。
2~4歳向けのプランも組む・展開する・記憶するといった規則性を見出すものや記憶学習の基礎を作り上げるようなおもちゃを中心にプランニングされています。幼稚園の入試対策にも役立つものが選ばれています。
詳しくは公式サイトにてチェックしてみて下さい。
⑤トイサブ!の支払い方法
トイサブ!では「クレジットカード決済」のみ対応しています。
おじいちゃん・おばあちゃんが契約して孫に送付することも可能で、お孫さんへのプレゼントとしても活用されています。
トイサブ!のおもちゃの衛生面について
コロナウイルスのこともあり、衛生面についてはとても気になりますよね。一番重視しなければいけない点ともいえるでしょう。トイサブ!では従業員のコロナ対策はもちろんのこと、玩具の素材に応じた消毒・清掃作業を行っています。
主な清掃方法
- 布系の玩具・・・石鹸での手洗いと乾燥。手洗いが難しいものは、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスによる洗浄。
- 木材の玩具・・・食品にも利用可能な高い消毒性と安全性を備えたプロトクリンという次亜塩素酸水による消毒。
- プラスチック・・電解水による付着物の除去とアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスによる拭き上げ。
実際の洗浄風景がYouTubeにもUPされてます。
これまで衛生的な面での事故の発生はなく、出荷の際も全て30〜40代の母親である発送担当者が都度確認を行い「自分の子に使わせられるか?」という観点でチェックされています。
故障や破損・紛失した場合の対応
トイサブ!ではパーツの汚れや破損については原則弁償不要のスタンスを取っています。
これは「子供におもいっきりおもちゃで遊んでもらいたい」という思いからこのような対応を取っています。
例外として、
- タバコのにおいを付着させてしまった
- 水遊び不可のおもちゃで水遊びを行い破損させた
- マジックやクレヨンで清掃不可なほど落書きした場合
- ペットの噛み跡や汚れを付着させた(ペットのいる家庭での使用は問題ありません。)
この様な状況になった場合は補償が必要になります。補償代金は、以下の通りです。
- おもちゃ本体については1,000円
- パーツ代金については1パーツあたり300円を上限
故意に破損させたりしない限り、補償を求められることもないのでかなり良心的な料金設定になっていると思います。
トイサブ!の評判・口コミ
メディアでの露出や「日本サブスクリプションビジネス大賞2019」でグランプリを受賞したこともあり、利用者からの評判も上々です。
Twitter上からも最新の口コミを集めてみました。
トイサブ!始めたよー✨
早速メリーに興味津々👀たくさん遊んでくれたらいいなぁー🧸 pic.twitter.com/dy0NxxF1hr— ぽよよ®︎🌱3m 5/3🎂 (@chibipumi) August 6, 2020
おもちゃレンタルの選択肢は、現代の生活にとてもマッチしていると思う。
おもちゃもサブスクすると子供の成長に合わせたり、引っ越しも楽になる。#おもちゃレンタル #キッズ・ラボラトリー #TOYBOX#トイサブ #リラッシュ #DMMいろいろレンタル pic.twitter.com/xa80nCSunJ— mnet (@sweetpink_world) August 2, 2020
今回の#トイサブ も最高🥺❤ pic.twitter.com/9JvkU0meqp
— 𝕄𝕒ちゃん®♡1y🥳 (@ma_baby18) July 31, 2020
トイサブ届いたー!!
息子は届いた瞬間から夢中🥰
さりげなく私物のぬいぐるみがうつってしまっている…💦 pic.twitter.com/udnI1ZwlrE— まるこ 39w3d→10m♂ (@CF3T0U5gUD4n9p2) July 31, 2020
トイサブもうすぐ1ヶ月。病院に行きたがらないムスメ氏を聴診器のおもちゃで、お医者さんごっこで乗り気にさせなんとか病院へ。現在の3トップはこちらです。6歳まで対応するようになるそうです!それを聞いて半年一括払いに変更をお願いしました。#4歳女の子 #12か月女の子 pic.twitter.com/l6nS2Hi4F9
— micro*@4y+1y1m (@miu_um) July 29, 2020
お子さんはとっても喜んで遊んでいるみたいですね(^^)8月からは6歳までのお子さんへの対応も開始するみたいなので、ますます注目のサブスクサービスとして進化を続けています。
トイサブ!はこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- 色々なおもちゃに触れ合って欲しい方
- 収納スペースをおもちゃでこれ以上圧迫したくない方
- 購入すると割高な玩具でも遊ばせてあげたい方
- 定期的なおもちゃの入れ替えにより、新鮮な気持ちで遊んでほしい方
どうしても親の目線だけで選ぶとおもちゃの好みが偏りがちに。
月額3,340円と言う低価格にもかかわらず、専門の認定ベビートイインストラクターが選んでくれた玩具を定期的に配送してもらえるのはそれだけでも大きなメリットですね。今まで触れたことのないおもちゃで遊べるとお子さんもきっと目をキラキラさせて遊んでくれでしょう。
今注目の「おもちゃのレンタル・サブスクサービス」を検討してみてはいかがでしょうか?
今回も最後までお読みいただいてありがとうございました。REOTANでしたー!