ブログ運営

さくらのレンタルサーバーの評価は?料金やプラン・ドメインについて解説

    皆さんこんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です。

     

    これからワードプレスでブログを始めたいけどサーバー選びに悩んでる・・・こういった方々も多いのではないでしょうか?

    レンタルサーバーもたくさんあり、プランもたくさんで分からなくなりますよね。

     

    そこで今回は、実は老舗で個人・法人を問わず利用者の多い
    さくらのレンタルサーバ」の料金やおすすめプラン・ドメインについて解説していきます。

     

     

    こんな方におすすめの記事です

    • さくらのレンタルサーバってどんな感じなのか知りたい
    • おすすめのプランや詳しい料金について知りたい
    • 長所・短所も把握しておきたい

     

     

    まずは、ちょっとだけ「さくらのレンタルサーバ」についてお話しますね。

     

     

    さくらのレンタルサーバーってどんなところ?

     

    2015年に東証一部に上場した「さくらインターネット株式会社」が運営しています。

     

    • サービス開始から15年以上の実績
    • 45万件以上の契約件数
    • 東証一部上場企業が運営している安心感

     

    からも分かるように、国内でも実績のあるレンタルサーバーです。

     

    とても安心して利用できるサーバーなのは間違いないです

     

    さくらのレンタルサーバーの料金プラン

     

     

    さくらのレンタルサーバ」にはたくさんの料金プランがあります。

     

    年間1,500円程度で運用可能な「ライトプラン」もありますが、このプランの場合ワードプレスが利用できないので注意してください。

     

    おすすめはスタンダードプラン

     

     

    一番のおすすめは「スタンダードプラン」 です。

     

    ココがおすすめ

    • 月額524円~のコスパの良さ
    • ワードプレスも利用可能
    • バックアップデータも無料で保存できる
    • 複数のドメイン追加・サイトの作成が可能
    • サポート体制も電話・メール対応可能

     

    サポート体制とコスパの良さを重視する方におすすめのプランです。

    特にこれからワードプレスでブログを始めたい方に「スタンダードプラン」はおすすめです。

     

    スタンダードプランの料金・年間費用は?

     

    スタンダードプランの維持費についてまとめてみました

     

    さくらのレンタルサーバスタンダードプラン
    初期費用1,048円
    月額費用(月払い時)524円
    年間費用(年間一括払い時)5,238円
    2週間無料体験あり

     

    1年契約の際の費用はこの通りです。

    年間契約で一括払いを選ぶと約2か月分安くなるので、一括払いがおすすめです。

     

    • 月払い時 1,048円+(524円×12か月)=7,336円
    • 年間一括払い時 1,048円+5,238円=6,286円

     

    1年間使っても1万円大きく下回るコスパの良さはすごすぎます

     

    無料体験中の解約もOK

    2週間無料!さくらのレンタルサーバに登録する

     

     

    さくらのレンタルサーバで使うドメイン

     

    さくらのレンタルサーバーでは標準でサブドメインが利用可能

     

    さくらのレンタルサーバでは契約時にsakura.ne.jpのサブドメインが1つ、追加でで2つのサブドメインを追加することが出来ます

     

    サブドメインとは、「http://~~~~~.sakura.ne.jp」の際の「~~~」の部分です。

     

    標準でこの「http://~~~~~.sakura.ne.jp」が使うことが可能ですが、やはりここは独自ドメインを使ってブログ運営をしたいですよね!

     

    独自ドメインとは当サイトで言う「reotan-oneself.com」ことです。

     

    独自ドメインを取得するには?

     

    ドメインを取得するには主に以下の3つサイトから取得することになります。

     

    「使いたいドメインが使われてた!」なんてこともよくあるので、まずは以下のサイトから検索してみましょう!

     

    お名前.comムームードメインだと頻繁にキャンペーンやクーポンを発行しているので、少しでも安価でドメインを取得したい場合は特におすすめです。

     

    ドメインを取得するには

     

    本当は「reotan.com」にしたかったんですが、すでに使われてましたw

     

    ドメインの年間維持費用

     

    ドメインの取得は「.com」「.jp」等によっても価格は変わってきますが、取得時の費用はだいたい1,000円~2,000円前後のことが多いです。

     

    1年ごとに取得費用とほぼ同額の更新費用がかかるので、年間の維持費用は以下の通りです。

    • 初年度    → 取得費用+更新費用
    • 2年目以降 → 更新費用のみ

     

     

    無料体験中の解約もOK

    2週間無料!さくらのレンタルサーバに登録する

     

    さくらのレンタルサーバの設定におすすめの本

     

    ワードプレスの設定など、さくらのレンタルサーバでの設定をもとに解説した本が出版されています

     

    100ページ以上の図解入りの解説で、初心者にもかなり分かりやすく解説されています。

     

    これからワードプレスを始める方の参考書的な意味でもおすすめです。

     

     

    さくらレンタルサーバーの気になる所・デメリット3つ

     

    おすすめしている「スタンダードプラン」を中心に、気になる所やデメリットを3つ挙げてみました。

     

    ① プラン変更が現状できない

     

    さくらのレンタルサーバではプランごとに収容サーバーが異なっているので、プラン変更が現状では出来ない状態です。

     

    正直そこまでプラン変更は頻繁に行うものではありませんが、よりサイトの高速化や大規模なサイトを立ち上げる予定がある場合は、プラミアム以上のプランが良いでしょう。

     

    ②  サイトの速度やスピードの速さは重視しない方が良い

     

    「スタンダードプラン」では、データディスクにHDDが採用されています。

    サイトの安定性には影響はないものの、スピードや表示速度の高速化はあまり重視しない方が良いでしょう。

     

    ③ バズった時にサイトがダウンする恐れもある

     

    スタンダードプランの容量・1日当たりの転送量を考えると、いきなり多くのアクセスがあった場合にサーバーが不安定になる恐れがあります。

    ですが中々この様な現象は起きにくいので、あまり気にすることはないと思います。

     

    さくらのレンタルサーバの長所

     

    さくらのレンタルサーバ長所・メリットを5つ挙げてみました。

     

    ① コスパの良さが素晴らしい!

     

    何と言っても月額524円~、年契約で1年間6,000円程で使えるコスパの良さですね!

     

    初心者でこれからブログを始めたい方や、サイトの高速化をそこまで重視しない方には特におすすめです。

     

    ワードプレスも使えますし、バックアップも無料で行えるのもGOODですね!

     

    ② 東証一部上場企業による安心感と安定感

     

    国内3か所、東京・大阪・北海道(石狩)にデータセンターを自社運営してます。

     

    災害に関するリスク管理もしっかり行っているので、まさに安心して利用できるレンタルサーバーと言っても過言ではありません

     

     

    また、国内45万人以上の利用実績からも分かる様に、ネット上でも色々な情報を得ることが出来ます。

    困ったことが起きてもサポートに問い合わせることなく、ネットで情報収集が図れるのも大きなメリットだと考えます。

     

    ③ WordPressも簡単にインストール可能

     

    スタンダードプラン以上を契約した場合、コントロールパネルから直接ワードプレスをインストールすることが可能です。

     

    ライトプランではそもそもワードプレスを使うことが出来ませんので注意しましょう。

     

    ④ バックアップが標準で利用可能

     

    さくらのレンタルサーバでは無料でバックアップ機能を利用することが出来ます

     

    他社のサーバーでは別途オプションで300円程度かかることもあるので、この点はとても嬉しいですね。

     

    ステージングと言ってテストサーバ的な機能も併せて利用可能なので、ワードプレスの運用に慣れてきたころに役立つ機能が搭載されています。

     

    ⑤ 常時SSL化も無料で利用可能

     

    アドレスが「https//~」のSSL化を無料で設定することが可能です。

     

    コントロールパネルから手順を追って設定するだけで、簡単に利用することが出来ます。

     

    セキュリティ面からの重要性はもちろんですが、GoogleからのSEO評価もSSL化をしていないと下がってしまう恐れがあります

     

    SEO対策の面を考えても、サイト開設後にすぐに設定するようにしましょう

     

    無料体験中の解約もOK

    2週間無料!さくらのレンタルサーバに登録する

     

     

    結論・まとめ

     

    これから初めてブログを始める方にはスタンダードプランは非常におすすめ

    月額524円~の費用と15年以上にわたる運用実績はダテじゃありません

     

    コスパを最重要視する方にもおすすめのレンタルサーバーですので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

     

    他のレンタルサーバーについての記事はこちら

      • この記事を書いた人
      REOTAN

      REOTAN

      オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。 ユーザー目線を大切に「この情報知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ!

      -ブログ運営
      -, ,