こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
ブログを始めたいけど、サーバー選びに悩まれている方もいるのではないでしょうか?
お名前.comの名前は聞いたことあるけどよく知らない、そんな方も多いはず。
そこで今回は、お名前.comでも有名なお名前.com レンタルサーバーについて解説していきたいと思います。
こんな方におすすめの記事
- お名前.comレンタルサーバーについて詳しく知りたい
- 料金プランや特徴を教えてほしい
- ドメイン取得についても知りたい
- メリット・デメリットを知りたい

目次
お名前.comレンタルサーバーはこんな会社
お名前.com レンタルサーバーはGMOが運営するレンタルサーバーです。
ドメイン取得でよく使われるお名前.comでも有名ですね。
お名前.com レンタルサーバー内で独自ドメインを取得可能なので、わざわざ
「お名前.comでドメインを取得 → お名前.comレンタルサーバーで契約」
という手順を踏まなくても大丈夫です。
もちろんムームードメインで取得したドメインを使用することも可能です。
お名前.comレンタルサーバーの評判は?
ドメイン取得で有名なお名前.comの知名度と、2004年から運営している歴史の深さから人気のあるレンタルサーバーの1つです。
東証一部上場企業のGMOが運営していることもあり、ユーザーからの信頼性も抜群。
安心感・知名度・そしてコスパの良さから選ぶユーザーが多いのが特徴です。
お名前.comレンタルサーバーの特徴
ここからはお名前.com レンタルサーバーの特徴についてまとめていきたいと思います。
サーバーの特徴
- 初期費用無料・月額最大2か月無料でスタート可能
- 契約期間中は独自ドメインも永久無料
- 月額で最安1,078円~使えるのコスパの良さ
- 250GBのオールSSDでサイト表示も高速
- データベース無制限で利用可能
- ワードプレスが初心者でも簡単に始められる
- 有料テーマを割安で購入可能なWordPressテーマshop
- 24時間365日の対応のサポート体制
- バックアップや独自SSLも標準完備
①初期費用無料・月額最大2か月無料でスタート可能
初期費用が無料、かつ月額最大で2か月無料で利用することが出来ます。
他社でも初期費用が1,500~3,000円かかるサーバーや、無料期間が10日前後のところが多い印象です。
最低利用期間が3か月以上で2ヶ月無料が適用される点だけは注意が必要ですが、通常利用する場合は12か月以上の契約が一般的なので特に大きな問題にはならないかと思います。
コスト面を最重要視した場合、選択肢の第一候補に挙がるサーバーですね。
他社サーバーとの比較表(※キャンペーン非適用時の価格です。)
レンタルサーバー | 月額料金 | 初期費用 | ワードプレス | ストレージ | 無料お試し期間 |
mixhost | 1,078円 | 無料 | 〇 | SSD | 10日間 |
ロリポップ!レンタルサーバー | 550円 | 無料 | 〇 | SDD | 10日間 |
エックスサーバー | 1,100円 | 無料(9/3迄) | 〇 | SSD | 10日間 |
99YENレンタルサーバー | 499円 | 2,000円 | 〇 | SSD | なし |
ConoHa WING | 941円 | 無料 | 〇 | SSD | なし、但し初月無料 |
XREA | 210円 | 無料 | 〇 | SSD | 7日間 |
さくらのレンタルサーバ | 524円 | 1,048円 | 〇 | SSD | 14日間 |
お名前.com レンタルサーバー | 1,078円 | 無料 | 〇 | SSD | 最大2ヶ月 |
②契約期間中はドメインが永久無料
サーバーの契約期間中は、契約の際に同時に取得したドメインが永久無料で使用することが出来ます。
通常ドメインを取得する場合、以下の料金がかかります。
- ドメイン取得費用 → 安くても1,000円~
- 1年に一度のドメイン更新料 → 取得時の費用とほぼ同額
お名前.com レンタルサーバーで契約している限り、このドメイン代金を永久無料で利用することが出来るので、やはりこの点も大きなメリットです。
③月額1,078円~使えるコスパの良さ
お名前.com レンタルサーバーでは6か月~36か月の長期契約をすると料金がお得になるプランが設定されています。
料金プランは「RSプラン」の1つだけなので、プラン比較が面倒な方やとにかくお得なプランを選択したい方は迷うことなく選ぶことが出来ます。
料金の比較はこちら
- 6ヶ月契約 → 5,940円 (1ヶ月あたり1,188円)
- 12ヶ月の契約 → 11,858円(1ヶ月あたり1,078円)
- 24ヶ月の契約 → 22,770円(1ヶ月あたり990円)
- 36ヶ月の契約 → 34,650円(1ヶ月あたり990円)
1ヶ月払いの場合だと、無料期間を除いた3ヶ月間が最低利用期間となるので注意してください。
ただ、ブログやサイトを行う場合は年単位での運用になってくるので出来るだけ長期間で契約しておくとお得に運用することが可能です。


お名前.com レンタルサーバーでは下記の支払い方法を選択することが出来ます。
クレジットカードや利便性の高いコンビニ払いに対応してるのは便利なところ。
クレジットカードだと手数料が無料なので、手続きも楽に済みますね。
【支払い方法別の手数料】
- 銀行振込 → 手数料自己負担
- コンビニ払い → 1回につき150円
- 請求書払い → 1回につき300円
デビットカードの支払いには対応していないので注意が必要です。
④250GBのオールSSDでサイト表示も高速
オールSSD:RAID10構成なので高速にサイト表示をすることが可能です。
SEOの観点からみても、サイトの表示速度は非常に重要です。
サイトの表示速度が遅いだけで、GoogleからのSEO評価は下がってしまうので、この観点から考えてもSSDで構成されているのは大きなメリットです。
また、同時に大量アクセスがあった際も高速処理に優れるnginxを採用しているので、アクセス負荷に強いのも特徴です。
⑤データベースが無制限で利用可能
ブログをワードプレスで行う場合、通常ブログに1つに付き1つのデータベースを使用します。
ブログを運営していくと、
- より専門性を持たせたブログを運営したい
- 雑記的なブログをやってみたい
- ペラサイトの運営に興味が出てくる
と言った興味や関心が出てくることがあります。
なので、データベースが1つだけだと1つのブログしか運営できません。
データベースが無制限だとワードプレスでブログを複数運営することが可能なので、将来性を考えてもかなり大きなメリットです。
⑥ワードプレス初心者向けにも安心機能が搭載
お名前.com レンタルサーバーでは初心者の方でもすぐにブログ運営が可能になる、ワードプレスかんたんインストール機能と言うものがあります。
初心者でもこの機能を利用するだけで簡単にワードプレスを始めることが可能です。
詳細はこちら→ワードプレスかんたんインストール機能について
また、他社サーバーからの移行の場合も手続きがとっても簡単!
コントロールパネルからWordPress引越し機能を利用し、手順に沿って手続きを進めるだけでOKです。
詳細はこちら→ワードプレス引越し機能について

⑦人気の有料テーマが割安で買えるWordPressテーマshop
お名前.comレンタルサーバー契約者が、有料テーマを特別価格で購入できるサイトです。
それぞれのテーマ直販サイトで買うよりも安価で購入することが可能です。
お名前.comの中で手続きが完了するのでスムーズに利用を始めることが出来ます。
テーマとはブログ(サイト)全体のデザインを作るテンプレートの事です。
ワードプレスではこの「テーマ」を使用して、サイトのデザインを作り上げます。
テーマには大きく分けて無料のものと有料のテーマがあります。
- 無料テーマ → 初期費用0円から利用可能
- 有料テーマ → 5,000円~30,000円位の初期費用が必要
初心者の方の場合は有料テーマの方がおすすめです。初期費用の面で二の足を踏んでしまいがちですが、
有料版の方がカスタマイズのしやすさやデザイン性が高いものが多く、スムーズにサイト作成に取り掛かることが可能です。
またSEO対策も取られているのでGoogleからのサイト評価も上がりやすいメリットもあります。

無料版のデメリット
- アップデートが行われない可能性
- 困ったことが起きた時に情報が集めにくい
- SEO対策がされてないテーマもある
無料版の場合、製作者のサポートが受けられずアップデートが行われない可能性があります。
ワードプレスのアプデに伴ってテーマのアプデが必要になる事もあるので、この点は注意が必要です。
また、何か困ったことが起きた時も、運営からのサポートが受けられないので、問題解決を図り難いというデメリットもあります。
SEO対策も不十分なものもあるので、見極めがかなり大事になります。
無料版のメリット
- 初期投資が0円から始められる
- 無料版でも評判の高いテーマを使う手もあり
何よりも初期費用が0円で始められるのは大きなメリットです。
サーバーとドメインの用意さえ済めば、あとはワードプレスのインストールだけですぐにブログを始めることが出来ます。
無料版のテーマの中では「Cocoon」が非常に支持を受けており、有料テーマに引けを取らない高機能性を誇るものとなっています。
説明書的な「テーマ利用マニュアル」も用意されているので、初心者の方でも安心して利用できる点もメリットの1つです。

有料テーマのデメリット
- 初期費用が5,000円~20,000円程度かかる
- カスタマイズに慣れるまで少し大変
やはり初期費用が掛かってしまうのが最大のデメリットでしょう。
また、カスタマイズできる項目が豊富なゆえに、使いこなすまで少し苦労する点も注意が必要です。
有料テーマのメリット
- カスタマイズ性が豊富
- デザイン性の高いサイトが作れる
- レスポンシブデザインに対応しているテーマが多い
- テーマ提供元からのサポートを受けられる
レスポンシブデザインとは、PCやスマホから同じページを見てもサイトのデザインが崩れることなく表示できる機能の事です。
この点もSEOの視点からみて非常に大切な部分になります。
また、操作に慣れてくると好みのカスタマイズやプラグインを導入して、よりオリジナリティなサイトを作ることが可能です。
テーマ提供元からのサポートも受けられるところが多いので、こういった点も大きなメリットですね。
このショップの中で発売されている有料テーマのおすすめは「賢威」です。
SEO対策に評判の高いテーマにもかかわらず、約5,000円引きで購入することが可能なのはかなりお得です。
※通常24,800円→19,000円
⑧24時間365日サポートが受けられる
お名前.com レンタルサーバーでは24時間プロの専任スタッフによるサポートが受けられます。
無料で利用可能なので、初心者の方でも安心して利用可能です。
※現在はコロナウィルスの影響により縮小体制となっています。
⑨バックアップと独自SSLが標準で利用可能
Webやデータベースのデータを最大14日間バックアップを行ってくれます。
他のレンタルサーバーではオプション加入の場合もあるので、万が一の際にも安心です。
また、独自SSLも標準で搭載されているのでセキュリティ・SEO視点から見ても安心して利用することが出来ます。
お名前.comレンタルサーバーはこんな人におすすめ
お名前.com レンタルサーバーの利用がおすすめの人をまとめてみました。
こんな人におすすめ
- 初期費用を抑えてブログ運営を始めたい方
- サーバー・ドメインの契約は一度で全て終わらせたい方
- 初心者なのでサポート体制を重視する方
- 複数のブログを運営するかもしれない方
初期費用無&最大2ヶ月無料なのはやはり大きなメリット。
サポート体制も充実していますし、サーバーの機能的にもブログ運営には全く問題ないスペックです。
初心者の方でも安心して利用できるサーバーの1つですね。
他のレンタルサーバーについて
他の代表的なレンタルサーバーについても記事にまとめています。
それぞれ費用や評判・メリットなどもまとめているので、気になる方は参考にしてみて下さい。
他のレンタルサーバーについて