こんにちは、REOTAN(@REOTANnoheya)です!
2020年8月5日にロリポップ!が全プランのリニューアルを発表しました!
ディスク容量や独自ドメイン数の増加など、大幅にスペックが向上したので今回は新しくなった情報をもとに解説していきたいと思います!
今回の記事はこんな人におすすめ
- ロリポップの特徴を知りたい
- リニューアル後のロリポップの情報を知りたい
- おすすめのプランを知りたい
- メリット・デメリットも把握しておきたい

目次
ロリポップのリニューアル情報
ロリポップ!爆速宣言として、2020年8月5日に以下の2点のサービス強化を行いました。
- ロリポップ!全プランアップデート!
- ハイスピードプランを新価格で提供!
①ロリポップ!全プランアップデート!
サーバー筐体の入れ替えと新サーバー環境への順次移行により、従来よりも大幅なスペックアップを図っています。
- CPUコア数 最大で2.6倍
- CPU処理能力 最大で2倍
- メモリ数 最大で16倍
- DISC性能 最大で35倍
各料金プランにおいても大幅にスペックUPしています
- エコノミー~ハイスピードプラン 容量が最大2倍となる大幅スペックUP!
- エコノミ~スタンダードプラン 独自ドメイン数が最大2.5倍利用可能!
- スタンダード・ハイスピードプラン DB(データベース)が大幅にアップし、ハイスピードプランではDBが無制限に!
料金プランについては後ほど解説していますが、まずは簡単に従来プランとリニューアル後のプランを比較してみました。
一番大きな変更は全プランでSSDが導入されたことでしょう。ディスク容量も増えているのに加え、サーバーの処理速度や表示速度も大幅にUPしています。
利用できる独自ドメイン数も倍に増え、ハイスピードプランに至ってはMYSQL(データベース)が無制限に性能アップしました。これにより複数のサイト・ブログ運営が快適に運営可能になりました。
②ハイスピードプランを新価格で提供
今回のリニューアルに当たって、ロリポップが自信をもって進めているのがこのハイスピードプランです。
今まではスタンダードプランをおすすめしていたのですが、下記の2点変更により最もおすすめできるプランへと生まれ変わりました。
- これまで3,000円だった初期費用が無料
- 月額料金が最安500円~利用できる圧倒的なコスパの良さ

従来のプランと比較すると36か月契約の場合、最大21,000円もお得になります。
12か月契約でも月額750円と言う低料金なので、かなり使いやすいお得なプランとなりました。
ロリポップの料金プラン
月額110円~使えるエコノミープランから、月額2,200円のエンタープライズまで5つのプランが存在しています。
今回のリニューアルに伴って全てのプランでSSDが採用され、上位プランであった「ハイスピードプラン」が月額550円~利用できるプランへと進化しました。

ロリポップのおすすめプランは?
ロリポップ!でも自信をもって進めている通り「ハイスピードプラン」がおすすめ!
- 初期費用が無料
- 月額550円~利用可能になった圧倒的なコスパの良さ
- ディスク容量がSSD 200GB→250GBへと容量UP
- MYSQLが無制限になったことにより、複数サイト運営も快適に可能
- 24時間の有人監視付きのセキュリティ
- とにかくすべての面においてコスパが良い
これまでは初期費用が3,000円かかってしまったり、月額料金も1,000円~と正直おすすめできるプランではありませんでした。今回のリニューアルにより、上記で紹介したような「痒い所に手が届く」プランへと生まれ変わりました。
これから初めてレンタルサーバーを利用する方はもちろんの事、サーバーの移行を考えている方にもおすすめのプランです。

ハイスピードプランのデメリット
デメリット
- 独自ドメインを使う場合は別途取得が必要
①独自ドメインを使いたい人は別に取得が必要
ロリポップでは通常、「ロリポップ!のドメイン」と言うものが支給されます。
当サイトの場合、ロリポップ!ドメインを取得してサイトを作ると、「reotan-oneself.〇〇〇〇.jp」というドメインになってしまいます。〇〇〇〇の部分は好みの文字列を104種類の中から選べます。
もちろんそのままでも利用可能ですが、やはりここは自分専用の愛着の持てるドメインに設定したいですよね!
「reotan-oneself.com」の様な独自ドメインを取得したい場合はドメイン取得を行う必要があります。
②独自ドメインを取得する流れ
ドメインを取得するには通常以下の2サービスから取得します。
ドメインの取得は実はとっても簡単。まずは自分が使いたいドメインに空きがあるか調べてみましょう!


なんて考えるだけでも楽しいので先ずは使いたいドメインを検索してみましょう!
ここからはムームードメインを利用してドメインを取得の流れを説明していきます。
このムームードメインはロリポップを運営するGMOが提供しているサービスです。
ドメイン取得後にそのままロリポップを契約することが可能な「ロリポップ!簡単お申込み」と言うサービスを提供しているので、手続きをスムーズに進めることが可能です。
手順もたったこれだけ。
より詳細な手順はこちらで確認できます。
ムームードメインでドメインを検索してみる
ハイスピードプランのメリット
スタンダードプランのメリット
- 月額550円~使える圧倒的なコスパの良さ
- 自動バックアップ機能が標準で付いてくる
- MYSQL(データベース)が無制限で利用可能
- 電話サポートが受けられる
- WordPress簡単インストール機能が使える
①月額550円~のコスパの良さ
36か月契約だと月額550円~と信じられないコスパになっています。12か月契約時でも月額750円で使える驚きのコスパです。
参考までに、主な人気サーバーの12か月契約時の料金を比較してみました。
- ロリポップ! 月額550円 (ハイスピードプラン)
- ConoHa WING 月額941円~ (ベーシック)
- mixhost 月額1,078円~ (スタンダード)
- エックスサーバー 月額1,100円~ (x10)
- さくらのレンタルサーバ 月額1,571円~(プレミアム)
この様に他の人気サーバーと比較してもコスパ面を考えると非常にお得ですね。
②自動バックアップ機能が標準で付属
自動バックアップ機能ががハイスピードプラン以上だと標準で付属しています。
サイトの作り直しや新しいテーマを導入する際など、どうしても心配になるのがバックアップの面。
エコノミ~スタンダードプランの場合、オプションで月額300円かかってしまいます。こういった面から考えても標準で付属しているハイスピードプランのメリットと言えるでしょう。
③データベースが無制限
ワードプレスを使ってブログ運営を始めて行くと、複数サイトを運用する機会も出てくることがあります。ペラサイトを作ったり、趣味専用のブログを作る機会もあるかもしれません。
MYSQL(データベース)が無制限なのでドメインさえ取得すれば複数のサイトの運営が可能です。
④電話サポートが付いてくる
電話サポートを受けるにはスタンダードプラン以上の契約が必要です。
基本的にはチャットやお問い合わせフォームで問題解決を図ることになりますが、やはり電話サポートがあったほうが安心なのは言うまでもありません。

各レンタルサーバーの特徴をまとめた記事はこちら
⑤WordPress簡単インストールですぐに使える
ハイスピードプランではWordPress簡単インストール機能が搭載されています。
この機能を使うと設定に自信がない方もユーザーページから手順を追っていくだけで簡単に利用可能になるので、新しくワードプレスを始める方にも安心です。
ロリポップはこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- コスパ重視で長期のブログ運営を行いたい人
- 初期費用0円で運用したい人
- 簡単にワードプレスを始めたい人
- ドメイン取得とサーバーの契約を簡単に済ませたい人
やはり何と言ってもコスパの良さですね。ハイスピードプランで36か月契約の場合、従来の価格より21,000円も安くなるのはもはや驚きです。
その上で初期費用0円&性能がUPしているので、価格とサポートの面でとてもバランスの良いのがこのロリポップ!
皆さんも加入の検討をしてみてはいかがでしょうか?