どうも皆さんこんにちは!REOTAN(@REOTANnoheya)です!
今回の記事では主にワードプレスでブログを始める際の、おすすめレンタルサーバーの解説を行っています。
こんな方におすすめ
- これからワードプレスを始める方
- おすすめレンタルサーバーを知りたい方
- 自分に合ったサーバーが知りたい方
- 料金や機能について詳しく知りたい方
主にこういった方々に向けて分かりやすく解説していきたいと思います。
初心者OK!知識がなくても大丈夫です!
目次
ワードプレスで使うおすすめレンタルサーバーの選び方

そこでブログ運営を行うんだ。
借りた土地の上にマイホームを建てるイメージだよ。

まずは、この部分だけはしっかり押さえておいてくださいね。
レンタルサーバー会社もたくさんあるので、正直悩んじゃいますよねw
特に初心者の方だと聞いたこともないような名前がたくさん出てきて、「うっ、やっぱり難しそう・・・」と思われるかもしれません。
出来るだけ安い方が良いし、無料なら嬉しい!なんてことも考えちゃいますね(^^;
ですが、このサーバー選びは超重要!
実世界でも土地選びは重要ですよね⁉そんなイメージを持っておいてください。
①レンタルサーバー選びのポイント
サーバーを選ぶ際の重要なポイントをいくつか挙げてみました。
この5点に注意してまずはサーバーを比較していくと良いでしょう。
サーバー選びのポイント
- 表示速度の速さ・スピード
- しっかりとしたサポート体制
- サーバーが安定している
- データベースが複数使えるか
- 価格と機能性のバランスがとれているか
価格(費用)面ももちろん重要なんですが、ワードプレスでブログを運営していくうえでサーバーの機能面を重視した方が快適に使えて、結果として費用対効果も得られやすいんです。
つまり、
- 表示速度が遅い → 中々サイトが開かずユーザーが離脱
- サポート体制が不十分 → 対応が翌日以降になる事もあり不安が残る
- サーバーが不安定 → アクセス増の際に転送オーバーで接続不可
- データーベースが使えない → そもそもワードプレスが使えない
ということにつながるので、結果として訪れるユーザーにとって親切でないサイトになってしまうんです。


おすすめのレンタルサーバー8選
利用者も多く、口コミも多いレンタルサーバーをいくつかピックアップしました。
今回はこの8社を中心に解説していきたいと思います。
人気のサーバー
①各サーバーの料金や初期費用
料金・初期費用はそれぞれ12か月契約の時の料金です。
レンタルサーバー | 月額料金 | 初期費用 | ワードプレス | ストレージ | 無料お試し期間 |
mixhost | 1,078円 | 無料 | 〇 | SSD | 10日間 |
ロリポップ!レンタルサーバー | 550円 | 無料 | 〇 | SDD | 10日間 |
エックスサーバー | 1,100円 | 無料(9/3迄) | 〇 | SSD | 10日間 |
99YENレンタルサーバー | 499円 | 2,000円 | 〇 | SSD | なし |
ConoHa WING | 941円 | 無料 | 〇 | SSD | なし、但し初月無料 |
XREA | 210円 | 無料 | 〇 | SSD | 7日間 |
さくらのレンタルサーバ | 524円 | 1,048円 | 〇 | SSD | 14日間 |
お名前.com レンタルサーバー | 1,078円 | 無料 | 〇 | SSD | 最大2ヶ月 |
②各サーバーの主な機能やサポート体制
レンタルサーバー | マルチドメイン数 | MYSQL | 自動バックアップ | 無料独自SSL | サポート体制 |
mixhost | 無制限 | 無制限 | 〇 | 〇 | メールのみ |
ロリポップ!レンタルサーバー | 無制限 | 無制限 | 〇 | 〇 | メール・電話・チャット |
エックスサーバー | 無制限 | 無制限 | 〇 | 〇 | メール・電話 |
99YENレンタルサーバー | 無制限 | 無制限 | × | 〇 | メールのみ |
ConoHa WING | 無制限 | 無制限 | 〇 | 〇 | メール・電話・チャット |
XREA | 64個 | 5個 | × | 〇 | メール・チャット |
さくらのレンタルサーバ | 100個 | 20個 | 〇 | 〇 | メール・電話 |
お名前.com レンタルサーバー | 無制限 | 無制限 | 〇 | 〇 | 24時間365日電話OK |
この表を見て「やっぱ難しそう・・・」と思うのは仕方ないかもしれません。ここからサーバー選びの際に見るべきポイントを3つ紹介していきたいと思います。
サーバー選びで重視すべき3つのポイント
①初期費用と月額料金
まずは上の表を元に各社の初期費用・月額料金を見てみましょう。
サーバー選びとは言え、現実問題として毎月料金がかかってくる契約をしなければいけません。まずは、自分が「これくらいまでなら払っても良い」という目安を決めておくと、選択肢も狭まって選びやすくなると思います。
②マルチドメイン数とMYSQLの数を確認しましょう
マルチドメイン数とは1つの契約に対して追加できる独自ドメインの数のことです。独自ドメインとは当サイトで言う「reotan-oneself.com」の部分。
これに連動しているのがMYSQLと呼ばれるデータベースの数。
ワードプレスでサイトを1つ開設すると通常、1つのドメイン(サイト)に対して1つのデータベースを使用する形になります。
基本的に、1つのドメイン(サイト)につき1つのデータベースを使用するので、さくらのレンタルサーバを例にすると、追加できるドメイン数は100個ありますが、MYSQLは20個なのでサイトが20個しか開設出来ないことになります。
あくまでも複数サイトを運営する予定のある方のみに影響する部分ではありますが、こういった面も注意する必要があります。
③サポート体制も重視して選んでみましょう
初心者の場合、サイト開設にあたってサポートに問い合わせしたい場面が出てくることも考えられます。
メールのみ対応所や24時間電話対応可能なサーバーもあるので、心配な場合はこうしたサポート体制も重視して選ぶと良いでしょう。
あなたにおすすめのサーバー
ここからはサーバー選びの際に重視するであろう、料金・コスパ・速度・サポートにスポットを当てておすすめのサーバーを選びました。
①出来るだけ格安で使いたい方
12か月契約でも年間総額2,286円という圧倒的な低価格を実現しています。1ヶ月辺り191円なのはもはや驚きですね。
自動バックアップ不可&サポートもメールのみではありますが、サイトを複数作る予定のない方やとにかく安価で利用したい方におすすめです。
12か月契約で最大2か月分も安くなり、年間5,238円で運用できるサーバです。自動バックアップ有り&サーバー稼働率も99.99%以上の高い安定性も誇っています。電話サポートにも対応しているので初心者の方にもおすすめのサーバーです。
<関連記事>
-
さくらのレンタルサーバーの評価は?料金やプラン・ドメインについて解説
続きを見る
②総合的なコスパの良さを重視したい方
8/5に全プランリニューアル&大幅なパワーアップを遂げた注目のサーバーです。
今まで上位プランであった「ハイスピードプラン」が月額750円で利用できるようになり、最もおすすめできるサーバーの1つです。サポート体制が充実している点もGOOD!
私自身も別サイトで利用しており、コスパの良さを実感しています。
このサイトで利用しているサーバーがこのConoHaWINGです。
月額900円という価格の面もGOOD!サイト速度やサポート面の品質も高く、実際にJMRアワードで「ブロガー・アフィリエイターが使いたいレンタルサーバーNO.1」に選ばれるなど対外的な評価も高いサーバーです。
実際にサポートに問い合わせた際にも即日返信があり、安心して利用できるサーバーだと感じています。
<関連記事>
-
【全プランリニューアル】ロリポップのおすすめプランや料金・使い方を解説
続きを見る
-
【ドメイン無料】 おすすめサーバーConoHaWINGの始め方
続きを見る
③サイトの表示速度を重視する方
運用サイト数180万件を超え、国内シェアNO.1のレンタルサーバーとして最も実績と信頼のあるサーバーです。2020年2月の自社調査において国内最速の環境を実現しています。
また、SSDの高速性能をさらに引き出す次世代型の高速接続インターフェース「NVMe」に対応しており、従来のピュアSSDの速度よりも読み込み速度が最大14倍にスピードアップするなど、常に最先端のサーバー環境の実現を目指しています。
ConoHaWINGも2020年3月の自社調査において国内最速の環境を実現しています。これまでの運用の中で実際にその速度と高い安定性を体感しているので、これまで不満を感じたことはありません。
稼働率99.99%を誇り、表示速度を高速化するHTTP/3に日本初対応するなど、表示スピード満足度NO.1を誇るサーバーです。実際に第三者機関のJMRアワードでも「表示スピード満足度NO.1」を獲得しています。マナブさんなど数多くの有名ブロガーが利用しているサーバーでもあります。
<関連記事>
④サポートを重視したい
24時間365日の電話サポートが付属しています。月額1,000円以下で24時間の電話サポートに対応しているのは他にないのでは?
ドメイン取得で有名なお名前.comの信頼性もあり、サポートを重視する初心者の方には特におすすめです。
平日18時頃までの電話サポート、平日・土日17:30までのチャットサポート、24時間のメールサポートに対応しています。
チャットにも対応しているので、電話はちょっと苦手・・・と言う方にも安心して利用できる体制が整っています。
平日10時~18時までチャット・電話サポート、常時可能なメールサポートに対応しています。
以前メールで問い合わせた際にも即日で返信が来たので、安心して利用できるサポート体制だと感じています。
<関連記事>
2020年8月現在おすすめのサーバー
キャンペーン開催の有無や総合的な性能を考えて、2020年8月現在おすすめのサーバーを紹介したいと思います。
おすすめは「ロリポップ!レンタルサーバー」と「エックスサーバー」です。
現在おすすめのサーバー
- 「ロリポップ!レンタルサーバー」・・・2020年12/31まで「全プランリニューアル記念初期費用無料キャンペーン
」を実施中!全プランでSSDを採用し、今まで上位プランであったハイスピードプランが最大で21,000円も安くなるなど大幅にパワーアップしています。
- 「エックスサーバー」・・・2020年9/3まで「アフターコロナ応援キャンペーン」を実施中!通常3,000円かかる初期費用が12か月以上の契約で無料、ドメイン永久無料など最大4,000円以上お得なキャンペーンを開催中。
注目は「ロリポップ!レンタルサーバー」
特に注目なのが「ロリポップ!レンタルサーバー」
3年契約にはなるものの、上位プランだったハイスピードプランが最大で21,000円も安く利用可能です。価格が安くなっただけでなく、性能も大幅にアップしているので今注目のレンタルサーバーです。
詳しい詳細は下記の記事で解説しています。
-
【全プランリニューアル】ロリポップのおすすめプランや料金・使い方を解説
続きを見る
まとめ
今回は初心者におすすめのレンタルサーバーをご紹介してきました。
ワードプレスでブログ運営を考えた場合、サーバー選びは本当に大切です。
なかなか比較検討しずらいサーバー選びですが、是非今回の記事を参考に選んでいただけたら嬉しく思います!
是非皆さんも楽しくブログ運営を始めましょうね!
