広告 インターネット

【中高生】中学生がiPad・タブレットで行う勉強方法とおすすめ機種を5つ紹介

    こんにちは、REOTANです。

    こんな方におすすめ

    • タブレット・iPadでどうやって勉強するのか分からない
    • しっかりと成績アップにつながるか心配だ
    • そもそもどんな機種があるのか分からない

     

    中学生の勉強にタブレットって必要?

     

    勉強の幅が広がるし、絶対にあったほうが便利だよ!

     

    今回は現役の中学生を子供に持つ親の視点から、
    タブレットやiPadを使っての勉強方法やおススメの機器を紹介します。

     

    タブレットは勉強に使えます

     

    結論から言うと、タブレットかiPad(以下、iPad)は勉強にかなり使えます

    中学生の勉強の場合、毎日の予習や復習・定期テスト対策がメインですよね。
    ですが、毎日の部活や試験対策でなかなか時間が取れないのも事実

     

    いかに効率よく勉強をするかがとても重要なんです。
    こうした時にiPadを上手に活用すると、効率よく勉強することが出来ます。

    うちの息子も宿題以外はタブレットを活用しながら勉強を行っています。

     

    ではどうやったらiPadで効率よく勉強できるのか?をいくつかご紹介します。

     

    いつでも、どこでも身軽に勉強できる

     

    参考書などを全てPDF化してipadに保存することで、いつでもどこでも学習することが可能になります。

    なんなら学校の教科書や問題集でも全然OKです。
    自分で手書きでまとめてあるノートだって構いません。

     

    ノートアプリと連携させると、参考書内のテキスト検索はもちろんのこと、手書きで書いたノートでも検索可能になり勉強効率がさらにアップします。

     

    大量の参考書やプリントを目の当たりにすると、管理するのも大変ですし見ただけでやる気がなくなる子供も多いはず。

     

    電子機器に抵抗のない10代の子供たちにとって勉強を始めやすいメリットも隠れているんです。

     

    メモを検索できるとどんな風に便利なの?

     

    調べたい言葉がすぐに見つかるし、まさに効率アップだからね

     

    • あの単語どこに書いたっけ…
    • 回答集どこに片付けたっけ…

     

    なんて体験をした方やお子さんも多いはず。現にうちの子がそうでしたorz…

     

    iPadにデータとして保存することで、こうした無駄な時間が無くなり効率よく勉強することが出来るんです。

     

    アプリとの連携で無限に広がる勉強方法

     

    先ほどPDF化してiPadにデータを保存すると言いました。

     

    実は、大量にある参考書を一つにまとめるメリットだけでなく、それ以上に大きなメリットがあるんです。

     

    それは、無限にリリースされているアプリを上手に活用しながら勉強することです。

     

    例えば暗記マスターというアプリがあります。
    無料でも利用できますが250円で広告を消すことが出来ます。

     

     

    これは画像やPDFをアプリ内に取り込み、専用のノートを作成して学習できる便利なアプリです。

    もちろん各教科ごとに一つのノートとして作成することも可能です。

     

    1. 暗記したいところにマーカーを引き赤色で隠す
    2. タップで回答し
    3. 正解すると隠れた文字が表示される
    4. 理解度が深まる

     

    昔、赤ペンでなぞって赤い下敷きで隠して覚える…ってやったあの方法です。

    親御さんであれば絶対やったはずですよね(笑)そう、アレです。

     

    歴史の重要語句や英単語、理科の実験器具や漢字・文法問題などの確認が、iPad一台だけで済んでしまうのでどれだけ効率が良いか分かるかと思います。

     

    マーカーをなぞる際やにも活躍するのでAppleペンシルは一本あると便利かもしれません。

     

     

    オンライン学習でさらに理解度アップ

     

    コロナウィルスの影響で注目を浴びたオンライン学習。iPadがあればもちろん可能です。

    優秀な講師たちが教科書に沿った授業を展開してくれるので、予習や復習に本当に効果大です!

     

    事実、息子も帰宅するとまずはこのオンライン授業から勉強を始めます。

    効率的に覚えられて、要点が分かりやすいとのことです。

     

    参考までにスタディサプリで勉強している際のスクショです。
    文字や先生はぼかしています。


    下のテキスト部分を予めダウンロード→PDF化して、先ほどの「暗記マスター」に取り込むことも可能です。本当に無駄なく勉強することが出来ます。

    引用・参考:スタディサプリ

     

    こんな感じで上に授業動画、下にテキストを表示させることで効率よく勉強が可能なので、大画面のiPadが活躍するんです。

     

    1. 要点のまとまった授業を聞く
    2. 理解度がさらに深まる
    3. 最後の確認問題で最終チェック

     

    こういった流れが確立されているので、無駄なく勉強することが出来ます。

    しかもひとつの授業が15分程度と、集中力を切らさずに取り組める絶妙な時間設定なんです。

     

    学校の先生の授業つまらなくて眠くなる…

     

    短時間で解説してくれるから大丈夫だよ!

     

    先生方が要点をまとめて授業してくれるので、正直眠くなることはありません。

     

    月額1,980円~受けられるオンライン学習や
    教材+オンライン学習で学ぶコース、
    担当コーチ付きの個別指導によるスケジューリング学習

     

    など、各社とも多様な学習体系が確立されています。
    お子様との相性もあると思うので無料体験期間をやってみると良いですね。

     

    オンライン学習を提供している主な企業をまとめてみました。

     

     

    ちなみに我が家ではスタディサプリ「月額1,980円コース」を利用しています。



     

    塾に通うよりも費用・安全面で安心

    塾に通うと高いところだと月額30,000円程かかるところもありますよね。

    これって結構親の負担wいくら子供ためとはいえ、家計にはかなり響きます。

    兄弟のいるご家庭ならなおさらのことだと思います。

    最近ではコロナウィルスの影響もあり、安全面でも不安が残りますよね。

     

     

    こういった金銭的・安全面(健康的)な面からみてもiPadを使った学習は効率的なんです。

    塾に行かなくても済みますし、友達と一緒だとどうしても遊びの時間も増えてしまいがち。

     

    ご紹介したアプリやオンライン学習をうまく活用することで、自宅に居ながら上手に学習することが出来ます。

    自宅で勉強することで進捗状況も確認できますし、費用対効果が抜群です。

     

    おすすめのiPad・タブレット 5機種紹介

     

    ここからはおすすめのiPad(タブレット)をご紹介します。

     

    iPadを使って最も安価に使うならこの第7世代iPad一択です。

     

    安価と言っても基本性能はばっちり押さえてあります。現役バリバリの機種です。

    Appleペンシルの利用も可能になり、まずはこの一台から始めてみるのもアリですね。

     

     

    詳しくはこちらの記事で紹介しています。

     

     

    次におすすめなのがiPadAir3 64GBモデル。

    我が家ではこの機種を使用しています。

    我が家では家族で共有して使用することもあります。

     

    YouTubeで動画編集を行うこともあるので、勉強+αの付加価値を希望する方はピッタリの機種です。

     

    「動画編集や3Dゲーム等もどうせなら出来たら良いな」とお考えの場合は、第7世代iPadよりも性能が2ランクくらいアップしたiPadAir3をおススメします。

     

     

    あわせて読む
    【iPadAir3】で決まり!第7世代?mini5?iPad選びで迷わないための比較方法

    続きを見る

     

     

    iPadmini5(2019)64GBモデル

     

    続いておすすめなのが、iPadmini5(2019)64GBモデル です。

    こちらの機種の場合は、先ほど紹介したiPadAir3とほぼ同じ性能です。

     

    このiPadmini5の特徴は何と言っても、絶妙な大きさにあります。

    7.9インチとタブレットとしては小ぶりな部類に入ります。

     

    外出の際にすきま時間を活用して勉強するときや持ち運ぶ機会が多い場合はこちらの機種がおススメです。

    大きすぎるタブレットやiPadに抵抗があるんだけど・・・と言う方にピッタリの機種ですね。

     

    あわせて読む
    【レビュー】iPadAir3とiPadmini5(2019)の比較・正しい選び方

    続きを見る

     

     

    正直言って、タブレットとして考えると高価な値段設定です。

    ですが中学生の間で学習としての利用だけでなく、

     

    • 高校生に入ってからも長く活用したい方
    • iPadProを活用したプログラミング学習を頑張りたい
    • イラストやアプリ開発にも挑戦してみたい

     

    など未来を見据えて考えると決して高価ではありません

    意欲的に取り組めるお子さんの場合だと、

    むしろその後の頑張りが将来へと続いていくので費用対効果は十分あると思います。

    塾の費用を考えたら検討の余地はおおいにありますね。

     

     

    最後におススメなのがandroidタブレットです。

    価格は10,000円台~30,000円台が中心で最も購入しやすい価格帯です。

     

    先ほどご紹介したオンライン学習を行う上で、動画を見たりするには問題ありませんが、

     

    • ペンシルを使っての書き込み
    • アプリの充実度
    • OSアップデートの保証期間の問題

     

    など、利用に際してはちょっとした注意も必要です。

    先を見据えて考えるとiOS搭載のiPadの方が末永く利用できると感じます。

     

    いかがでしたでしょうか?

     

    iPadやタブレットを使った勉強方法は本当に多くの種類があります。

    是非、ご両親(お子様)と相談の上最適な機種を見つけてみて下さいね。

     

    たくさん活用してさらなる成績アップを狙ってみます(^^♪

    REOTANでしたー!

     

     

      • この記事を書いた人
      REOTAN

      REOTAN

      オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。 「この情報が知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ! ※当サイトはアフィリエイトによる収益を受けています。

      -インターネット
      -, , , ,