はてなブログ→ワードプレスへのブログのお引越し(移行)をお考えの方も多いのではないでしょうか?
今回はまさにそんな状況で迷っている方に向けてレビューしていきたいと思います。
ワードプレスでこんな↑画像見ちゃったら移行したくなりますよね…。
目次
はてなブログではどんな状況だったの?
2013年くらいからはてなブログにお世話になっていました。
ですが途中で5年!もの空白期間を挟みつつ、最近ブログ活動を再開した背景があります。
活動再開後の私のはてなブログの状況は以下の通りです。
- 無料版のはてなブログを使用
- Googleアドセンスに合格して広告も貼っていた
- Amazonアソシエイトやもしもアフィリエイト等のASPも利用
- ドメインを取得し、PROへの移行も考えていた
- アクセス数は伸びてきている状況だった
実ははてなブログを利用していて特に不満を感じることはなかったんです。ブログが少しずつ成長している感じもありましたし、HTMLやCSSをいじればそれなりにおしゃれなデザインにも設定できる点は気に入ってました。


ブログ移行への3つのキッカケ
大きく分けると3つのキッカケがありました。
- 無料版はてなブログでの運用に限界を感じた
- 広告だらけの記事をどうにかしたかった
- デザインへの憧れと独自ドメイン
一番に思ったのは無料版はてなブログの限界を感じた点です。
色々と使いやすくするにはCSS等で調整するしかありません。追加のプラグインもないのでカスタマイズに限界を感じたのが正直なところ。
先ほどお伝えした様にGoogleアドセンスに合格し記事内にも広告が貼られていました。
ですが無料版での運用だとはてなブログ側からの広告も自動的に挿入されてしまいます。
いわゆる広告だらけの記事になってしまいなんとも見栄えが悪くなってしまっていたんです。
はてなブログPROの場合は広告を消すことが出来ます。
また、ワードプレス使用者のブログデザインへの憧れや独自ドメインが欲しかったという点も重なり、ブログを移行しようと考え始めました。
移行するにあたって大きな壁が・・・
移行する気持ちが高まってくるものの、実際に行うとなると果たして自力で出来るのか?と言う壁が出現します。私が主に思った点は以下の点です。
- ドメイン取得
- サーバーの選定・契約
- データの移行や諸問題の修正
これらの問題をすべて自力で解決してワードプレスへ移行しなければなりません。
ドメイン取得やサーバーの契約、データのエクスポートやタグの修正…などなど、
これ素人が自力出来るのか?と頭を抱えてしまいましたw
こういった事を考えなくても良いのが無料ブログの良い点なのですが、
決断したからにはもう引き下がれません。
ブログで画像付きで詳細に説明してくださっている方もいて、初めは私も自力での移行予定でした。ですが一つでも失敗したら自力で修正出来ないなと思い、ブログ移行を行ってくださるサービスを探し始めました。
羽田空港サーバーって何?
ココナラでブログ移行を行ってくれる方を探したりもしたんですが、いかんせん料金が…。私の薄いうすい財布問題が発生してしまいます。
そんな中Googleで検索をしていると「羽田空港サーバー」なるブログを見つけました。


タダほど怖いものはない と教えこれまれた方がほとんどじゃないかと…。
私ですら最初は疑いました。
ですが、こうしてブログ記事として実際にサービスを受けた方の体験記を読んでいくと、内容の詳細や条件・感想などが分かり決して怪しくないということが分かりました。
(羽田空港サーバーさん、こんな言い方で本当にスイマセンw)
無料サービスを受けるための条件は?
もちろん、全員がサービスを受けられるわけではありません。羽田空港サーバーさんもボランティアで行っているわけではないので当然です。
ですが、そのサービスを受けるための敷居がとっても低いんです。
- 羽田空港サーバーさんの紹介リンク経由でレンタルサーバーを契約すること(ドメインの同時取得も可)
- 移行完了後に紹介記事を1ヶ月以内に書くこと
- 書いた記事が羽田空港サーバーさんで紹介されるのを了承すること
言ってしまえばたったの3つ。これだけなんです。
アフィリエイトで収益化を図っている方であれば分かると思うんですが、紹介リンク経由で契約することで羽田空港サーバーさんにも利益が発生する、そんな仕組みになっています。
羽田空港サーバーさんがしてくれること
これまで述べてきたようにブログをサーバーごと移転するのは結構大変なことです。
内部リンクの修正だったり、ブログ内の画像の取り扱い・人によってはドメイン変更もあるかもしれません。
もちろん羽田空港サーバーさんもただデータを移転してくるだけでなく、細かな修正や設定を行ってくれます。
引用・参照:羽田空港サーバーさん
ぱっ!と見て「あっ、これ自分では無理だわ」と思ったら、もう任せた方が安心です。
これだけのことをすべて無料で行ってくれるのであればもう私の腹もくくりお願いすることにしました。
移行のお願いを連絡してみた
羽田空港サーバーさんと連絡を取るにはこちらのページから行うことが出来ます。
私もまずはこちらから連絡を取りました。
ものすごく長くなってきてしまったので、今回はこの辺りまでで。
次回は実際にお願いしてみてどうだったのか?メリット・デメリットは?
など本音レビューしていきたいと思います。
↓↓↓続きはこちら↓↓↓
-
【2020年】はてなブログ→ワードプレスへ羽田空港サーバーさんに移行してもらったレビュー PART2
続きを見る
最後までお読みいただいてありがとうございました。REOTANでしたー!