ブログ運営

はてなブログでGoogleアドセンスの広告クローラエラー時の解決方法は?

    Googleアドセンスで、
    広告クローラのエラーが生じており、
    収益の損失が発生する可能性があります。
    と表示された!

    現在はてなブログでこちらのブログを運営しています。

    この記事を書いている現時点(20/05/30)では、

    無料のはてなブログを使用しています。

    アドセンスも合格しており、各ページに自動広告などの

    形で掲載されているのが現状です。

    そんな中、何気なくアドセンスの画面をチェックしていたところ

    f:id:samurai-deka:20200530122445p:plain

    画面赤枠内の様に突如

    「広告クローラのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります」

    と何やら警告じみた表記が…。

    内心穏やかな気分には当然なれません。

    アドセンスの仕組みやクローラのエラーがどうたらとか言われても、

    よく分からないのが正直なところ。

    サイトの状況も「影響の範囲はページ単位のみ」となっているものの、

    修正の必要はない との記載がありますます混乱。

    なので詳しく詳細を確認していくと、

    f:id:samurai-deka:20200530123354p:plain

    問題の種類:

    「クローラホスティングサーバーの過負荷」

    「クローラがrobots.txtで拒否されました」

    広告配信ステータス

    「需要の制限」 とオレンジ色で強調されて書かれています。

    さらに掘り下げてページをたどっていくと、

    f:id:samurai-deka:20200530124135p:plain

    と表記が続いていました。

    黒枠でURLの部分は修正していますが、サイトのアドレスを確認すると

    プレビューページのURLが表記されています。

    原因はプレビュー表示?!

    思い当たる節は何かあるかと考えたのですが、

    「アドセンスの記事内広告を張り付けた状態でブログ作成を行い、

    何度もプレビューでブログの仕上がりを確認していた」

    ことを思い出しました。

    はてなブログをご利用の方はご存じだと思いますが、

    ブログ作成の際には「編集見たまま」「HTML編集」「プレビュー」の

    3つの項目が上部に表示されています。

    普段は「編集見たまま」でブログを執筆しているのですが、

    文章に装飾を加えたい時などには「HTML編集」で編集することもあります。

    この際にアドセンスの記事内広告のURLを記載した状態で

    ブログの仕上がりを何度もプレビュー表示させていました。

    タイミングが悪かった?のかこの時に、

    プレビューを何度も行っている時にクローラのエラーに引っかかってしまった

    と思われます。

    本当はGoogleのクローラが巡回する必要がない場所なのですが、

    私のミスでアドセンス画面を何度も表示させたことで、

    クローラが巡回するためのリストに入り込んでしまったのでは?

    と推測することができます。

    また、先ほどの画面でURLの左側に四角のチェック欄もあるのですが、

    チェックは付けられずGoogleにも審査や報告が出来ない様になっていました。

    このことから考えられることは、

    私個人でできることは何もない ということ。

    なので現時点では何もせず経過を見守っていくことにしました。

    このままアドセンスのエラー表示がどうなっていくのか

    経過をたどって、こちらのブログで報告していく予定です。

    <追記>

    新たな現象に遭遇してしまいました。

    新たにエラーサイトが追加されてしまったので、

    こちらの記事ご紹介しています。

    reotan-oneself.com

      • この記事を書いた人
      REOTAN

      REOTAN

      オーディオやガジェット・ゲーム関連のレビューを中心に行っています。 ユーザー目線を大切に「この情報知りたかった」と思ってもらえる記事を心掛けています。YouTubeでも情報発信しているのでこちらもぜひ!

      -ブログ運営
      -,