前回の、チルト液晶とフラッシュ編に引き続き、
今回は、DMC-GF6W(ダブルズームレンズキット)に付属してくる
14-2本のレンズをレビューしたいと思います。
<標準ズームレンズ>
「LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-K 」です。
焦点距離14~42mm(35mm換算で28~84mm)
フィルター径は「46mm」です。
単品で販売されている物と違いプラマウントでした。
違う角度から見てみます。
前キャップはセット内容に含まれているのですが、
標準レンズはもともとボディに装着した状態で入っているので、
リアキャップは付属していません。
フードはしっかりとした形の物が付属しています。
キャップはご覧の通り中つまみタイプです。
フードを装着すると、こんな雰囲気になります。
フードを装着した状態でT端に合わせるとおおよそこんな姿です。
W端の時と比べてもほとんど全長は変わりません。
・W端
・T端
<望遠ズームレンズ>
「Lumix G VARIO 45-150mm ASPH. MEGA O.I.S. H-FS45150 」です。
焦点距離45~150mm(35mm換算で90~300mm)
こちらのフィルター径は「52mm」です。
重さは約200g程で結構軽量です。
こちらには前後キャップが付属してきます。
本体に装着するとこのような雰囲気。
標準レンズとは違った形のフードが付属してきます。
まずはW端での装着状態。
T端まで伸ばすと結構な長さになります。
斜めの角度から見ると結構長さがあることが分かると思います。
ちなみに2本のレンズの長さを比べると大体こんな感じです。
(標準レンズのリアキャップがなかったので反対向きです。)
次回は、もう一本レンズが欲しいなぁ~と言う事で、動画撮影に有利な
パワーズーム搭載レンズをレビューしたいと思います。